ミラージュのDIY・アライメント調整・イケヤフォーミュラに関するカスタム事例
2021年07月26日 00時05分
昨夜のピロアッパー交換に伴い、目視ですがキャスターが増大、キャンバーが増大しましたのでアライメント測定調整します。
クルマの入れ替えが大変過ぎるので、横着して若干水平の出てないカーポートで作業しますが、果たして正確性はどうか。
キャンバーは左右共に2度でした。
前回測定時は、何故か車高が下がったのに左右0度で、
タイヤのショルダーが変な風に減ってしまっておりましたから、これでコーナリングが少し良くなるでしょう。
続いてトーインの測定に入ります。
メープルエーワンゲージは素晴らしく簡単に測定出来ますが、測定→タイヤ外して調整→また測定 という、
繰り返しルーティンになりますのでとても手間です。
ミラージュの場合リアのトレッドが10mm広いのでその分の加味も必要です。
もうなんだか分からない数値になっておりました。これを調整します。調整量は「カン」です笑
なんと左側は一発でわりかし近い所まで来ました。
右はそうでもなかったのですが、少し嬉しいものですね。これでキャンバー2度、トーゼロに左右共に合わせられたので試走して試すことにします。