クロスビーのころもがえ・梅雨入り間近・100均 DIYに関するカスタム事例
2021年05月25日 16時52分
リアシートはおもいっきり下げてギターを弾ける広さをキープし、フロントシートを倒してベッドのようにして寝転んで漫画を読んだりして、くつろげる至福の移動個室です。車中泊の旅も快適です。
仕事は休みなり
暑いので、車内の衣替えに手をつけました。
まずは、運転席
背中と座面から風が出てくるやつ
汗にまみれて車に乗り込んだ時に
スイッチを入れると、
風が背中と尻の汗を乾かしてくれ
気化熱で一瞬で涼しくなります。
夏には欠かせません。
後部座席の敷物をタオル地のモノに
レザーはベタつくので。
前席用の日除けをつくりました。
カフェカーテンをS字フックとゴムヒモで
サンバイザーとアシストグリップに
ワンタッチでつけられるようにしました。
全部100均モノです。
外からみると、こんなんです。
同じく100均のキャンプ用品コーナーに
あったピンチ付きゴム
両端はフックになってます。
リアハッチのダンパーのボディー側の
付け根に絡めハッチ側を経由して、
左右反対側に渡し付け根まで
ジャストフィットの長さでした
布をピンチでぶら下げ、ハッチを開いた時の
目隠しにしました。
横から見ると、こんなんです。
中からです。
運転席側からの眺め