GRヤリスのホイールナット錆対策・パンデムガレージ・錆から始まる強度不足に関するカスタム事例
2023年12月27日 07時12分
街乗りタイヤへ取り替える前にナットを点検確認。
下部が錆び始めてます。
そこでいつもの錆び転換剤にて錆封じ。
これで少しは安心です。
錆び始めると朽ち果てるまであっという間。
そこから亀裂は絶対にダメ。
完全乾燥させてから街乗りタイヤを取り付けよう。
2023年12月27日 07時12分
街乗りタイヤへ取り替える前にナットを点検確認。
下部が錆び始めてます。
そこでいつもの錆び転換剤にて錆封じ。
これで少しは安心です。
錆び始めると朽ち果てるまであっという間。
そこから亀裂は絶対にダメ。
完全乾燥させてから街乗りタイヤを取り付けよう。
おはようございます😊今週のお題「マフラー大百科」ですが…自分には縁がない😅見た目はそれっぽいけど…マフラーカッターなんで😁ロッソモデロの字が入ってるので、...
今日は気になっていた、白ボケ補修を実施です😳分かりにくいけど、コレはアフターです😜コレがビフォー🙄アチコチ白っぽくなってるんですわ〜😅コチラがアフターです...
さて、取り付けたのは2月頃ですがヴィッツの事故等で投稿を完全に忘れてました…今回友人から譲って貰ったSR-7KK100をヤリスの運転席にぶち込みました。抜...