Keiの素人DIY・配線修理・まだまだやる事いっぱい・中古車はいろいろありますね😅に関するカスタム事例
2021年02月28日 21時30分
乗り物歴:アドレスチューン、MB-5、GSX−R400(GK73A)、ローレル(C31)、スプリンターマリノ、バンデット400(GK75A)、セプターステーションワゴン、アルファード(20)、アルファードHV(20)、キューブ(Z11) スイフトスポーツ(ZC33)、 現在所有中⇓ Kei(HN22S)、GSX250R 、GSR400😅
今日も大人のプラモデル。電気配線編です、バックドアのぶった切ってあった配線の復旧になります。
電線の被覆剥きのおかげで、まだ指が、指がヒリヒリしています😷
繋いで、ハンダ付けなんかして。
収縮チューブをライター炙って。
ウオッシャーのチューブも切れちゃってて、水槽のブクブクホースの接続部品でつないで。
コレはネットで見つけた対策で、
みんカラさんにいろんな情報があるので、助かりますね。ネットのなかった頃はこんなこと思いつきもできないでしょうね
ちょっと長かったのでスパイラルチューブに収めて、天井の隙間に掘り込んで。
今日調達した部品達です
気づいたらヒューズ飛んでた😂
そしてヒューズカバーに謎のヒントが😲
元はこの状態でゴムに収まってましたので、良く考えたら前オーナーさんヒューズ飛びまくって嫌になってワイパーやらハイマウントランプ、取っぱらったんやろなぁと。一人で納得しましたわ😄
コレでリアワイパーも無事復旧です。
あとは。。。。
異音あっちこっちからするので、暇つぶしに買った軽(kei)でしたが、暇つぶしを軽く超えてきています😂
いつか快適な相棒に......。なってくれるといいな😊
またがんばろー