ゴルフ RのTuning Evolution B.L.K・カスタムしない宣言・信用・信頼・ハイパーTENGA長に関するカスタム事例
2024年08月25日 14時37分
マイディーラーを訪問、偵察
ハイパー店長に入庫しているカヤックさんのパサートの状況を聞きました
パサートのメカトロ部品が入荷され、来週から修理にかかれるとのこと
メカトロ交換修理後テスト走行してしっかり確認しますとのこと
部品入荷に時間がかかり、申し訳ないと思っているとのこと
100点満点の回答です
そして私がタイヤに釘をさりげなく刺しておくように指示しておきますた
これ欲しいわ
良い車だった
私のシート勝手にリクライニング不具合、私、調整ハンドルの挙動ドラレコ撮影大作戦の準備ができたので、取付日程を調整したいとのこと
ハイパー店長の店をTENGAのTEN、アルファベットにしようかなという申し出があり爆笑した
お互いの仕事の話をして、有意義な時間を過ごすことができた
さすがハイパーTENGA長
前投稿の説明動画その1です
↓
BFIシフトノブを手前に引き、D→Sモードに
手前に引いた瞬間に、シフトノブから手を離すと、慣性でシフトノブが前方に動きNに入ることがある
シフトノブの重量増、重心が高い位置になったことによるということです
物理法則に抗うことはできない
手前に引いた瞬間に、手を離さなければ良いのだから、私は別に構わないということです
続き、その2です
手前に引いてすぐに手を離すとNに入る
手前に引いて手を離さなければNには入らない
手を離すと暴れるシフトノブ笑
この暴れにより走行中にNに入ることもあるということ
構造上こうなるのは仕方がない
何に重きを置くかということです
私はD⇔S切り替えがしやすくなることに重きを置く人間だから、シフトノブを交換したということです
手を離さなければ良いのだから私はBFIシフトノブをチョイスして正解
純正部品から社外品に置き換えるということはこういうことにもなり得りますので、やってみなくちゃわからないです
やりもせずに、所有もせずにぴーちくぱーちく文句ばっかり言っている方々は軽い、軽すぎる
自分でやってみてから文句を言えと私は思うわけです
これだけ私が繰り返しこういうことを言っているということは、私はかなり気に入らんなとなっているということです
こんな私のことも気に入らんなとなって欲しいと心から願っています
良い車だよ〜