アルトのヤモリに関するカスタム事例
2021年06月12日 20時04分
こんばんは🌙😃
全体的にFRP作業進んでません💦
暑い中仕事から帰ってきての作業がなかなか…
ピラーメーターパネル、完成したらドライブが楽しくなりそうです。
型をとって造形して…
ちなみに左がタコメーターΦ80
右がバキュームΦ52~60
の予定😚🎵
写真では伝わりにくいですが、わずかに角度とオフセットを変えて、運転手視線で形を整えての微調整もしてます
とりあえず現在ではパテで穴埋めと削っての繰り返しでございます😅
エアロより先にできそうだ😁
YouTubeで見つけたんですが…
1939年くらいの映像。
なんだこのエアロ❓❓バンパー❓
運転中に人が横断してきましたよ😫
何かスイッチかパドルらしきものを操作
すると…
パカッ‼️🤪
キャッチ🎵その後に減速…
たぶん歩行者の手動式保護マット開バンパーだと思います…😅
これ自動だったらよかったかもですが、うっかりのとき発動せんと…🙄…
収納は二人がかりでやります🤣
今の便利時代だからちょっと笑ってしまうとこありますが、当時はいろんな安全対策や開発に取り組んでたのが伝わります😆
現在の車でこれを設計しろと言われると…けっこう悩みますね(笑)
そして…道端で出血してたヤモリさんを発見、保護しました😅
今では出血も止まって餌をパクパク食べるまでいきました。ちなみに人間でいう小学生くらいで女の子です😚
やっぱり田舎です(笑)