ラピュタの車検から帰還・ウォーターポンプ交換・インレットパイプ交換・ウォータータンク交換・Keiワークスに関するカスタム事例
2025年01月18日 20時04分
EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。
車検から帰還しました😅
前回ベルトやら何やらと交換していたので、今回は重整備はないかなと思い、購入時から懸念事項だったインレットホース、インタークーラー下側ホースの交換を計画していたんですが、車検前整備でウォーターポンプの水漏れ発覚により交換追加、勢いでサーモの交換も追加してかさんでしまいました🤣
インレットホースはラピュタ購入時からエンジン熱で劣化がヒドく、交換したかったのでこれで安心☺️
しかーし、冷却水の交換時に「ターボウォータータンクが朽ちてエアが抜けないから交換したよ」と。
これ、何気にいい値段するんですね🤣
でもタービン保護のためにと思い了承。
見えないですがサーモスタッドも交換。
部品自体も安いですし、工賃要らんとのことでしたので、予防整備を込めて😌
カプチーノの時、サーモが開きっぱでオーバークールしていた経験がありまして😅
後はいつも車検度にお願いするミッションオイル・ブレーキフルード・冷却水の交換。
自分でもできますが、ブレーキ周りは絶対にプロに、冷却水は自宅でエンジン音を響かせられないんでエア抜きができない、ミッションオイルは臭いのでw
あ、シャーシブラック吹いてもらうの忘れた…😰
今回、かなり費用がかかってしまいました🤣
ですが、ずっと懸念していたウォーターポンプやインレットホースの交換ができたので良かったです。これで安心してこれからも乗れそうですね。
あと2年乗れるかどうか、と思っていましたが、今回の整備でどうやらあと4年は乗らないといけないなぁと😅
車検後ODO:132,750km