ハイエースワゴンの100系ハイエース・エアバッグ警告灯・エアバッグ警告灯消灯方法に関するカスタム事例
2020年05月31日 09時33分
100系ハイエースワゴングランドキャビンに乗ってます。 無言フォローしますが悪気がある訳ではなく、「良いなぁ、いろんな意味で参考にさせて欲しいなぁ」って思ってのフォローですのでお許し下さい。 マニアではないですが、オーディオ好きで自分なりに試行錯誤しながら楽しんでます。 少しでも皆さんの参考になるような事を中心に投稿して行きたいと思ってます。 気軽にコメントして頂けると嬉しいです。 ※只今カーチューンを休止中です。
数ヶ月前からエアバッグの警告灯が点きっぱなしで鬱陶しくてたまらなかったんです😭
スピードメーターを交換した時に警告灯の球を抜いても良かったんですけど、それじゃあねぇ😓
私のハイエース はステアリングを社外品に交換してますので、エアバッグは付いてません😅
エアバッグレスのステアリングに交換する際、エアバッグキャンセラーを付けるんですが、どうもそれが怪しい😓
キャンセラーを外して抵抗を測ってみると200A!😭
普通、私のハイエース は2Aの抵抗なんですけど200Aはダメですよー😭
で、2Aのセメント抵抗に交換したんですが、警告灯は点きっぱなし😭
一度警告灯が点くとバッテリー端子を外すか、ディーラーでリセットしてもらうしかありません。
取り敢えずバッテリー端子を外してみようと思いましたが、バッテリー端子を外すとオーディオの設定をやり直したり、その他諸々の設定をやり直さないといけません😓
それは面倒なので他に何か方法が無いかと考えた末、エアバッグコンピューターのカプラーを抜いてやったらコンピューターの電源が遮断されるんだから、バッテリー端子を外すのと同じ事じゃないかと思いやってみる事に😅
100系ハイエース の場合、赤丸のカバーを外した奥の方にエアバッグコンピューターが取り付けてあります。
赤丸部分のカプラーがエアバッグコンピューターに刺さってるカプラーです。
カプラーの上側に抜け防止のロックがあるので、それを押しながら引っ張るとカプラーを抜く事が出来ます😊
ただ、見えない位置にコンピューターがあるので手探りですけど😓
抜く時は勿論エンジンキーはOFF。
抜いてから5分程度放置して、もう一度カプラーをさしてエンジンキーをONにすると。
数秒警告灯が点いた後、見事に警告灯は消えてくれました😀
私の場合これで警告灯を消す事ができましたが、全てこのやり方で消せるとは限りませんので、参考までにと思ってます😊
一つ気になってる事が無くなり良かったです。次は足廻りの異音をなんとかしなくては😭