987ケイマンSのDIY作業・タイロッド交換・いつもの休日・鳥取に関するカスタム事例
2022年06月08日 11時23分
987 Cayman Sを‘19年9/24に入手した中年。 ずっと前に乗ってたのが924turboだったので日付に因縁を感じています(笑) 久しぶりのPorscheを楽しみつつ、ちょっとずつカスタマイズ。
おはようございます。
今日はDIYでトラブルシューティングです。
フロントホイールにガタが出てまして、
「あー…ハブベアリングかー…。高くつくなー…」
なんて考えてました。この秋に車検なんで、その時ついでにやってもらうかな…って思いつつ。
だけど、ホイールはキレイに回るし異音もしない。
あれ?と気付いて縦と横に揺すってみると…(動画)
横はガタつくけど縦には無い…。
お?これはもしやステアリングタイロッドでは!?
調べてみるとハブ取付部のジョイントにガタがあるのを発見。
というわけでタイロッドを注文。
サクッとタイロッドエンドプーラーで外して、新品と取り替え。
ガタのあったボールジョイントはユルユルのガタガタ。新品はちょっとやそっとじゃ動きません。
というか人の力で動いてちゃアカンわな笑
今回、社外品/格安の部品を導入したわけですが、ボルトの頭が違いましたね。
純正はトルクス。格安品はヘックスでした。
タイヤを取り付けてガタを確認。バッチリ!!!
その後、テスト走行後にトーを調整しました。
なんかロードノイズも減った?気のせいじゃなさそう。
いずれにせよ、今度のツーリング前に気になってた整備ができて大満足です。