HAZI@MDC Racingさんが投稿したアルミテープチューン・アルミテープに関するカスタム事例
2019年02月17日 12時28分
システムエンジニア 趣味のカメラ📸で首都高まわりで車を撮ってたら、さらに金のかかる車が欲しくなり、AT限定解除(教習4時間)からのSTIでまともに発進できないど初心者からサーキットを楽しめる程度になった趣味ドライバー 趣味はカメラ、キャンプ、洗車、ドライブ、パソコン
アルミテープ・チューンをコーヒーミルに!!
車関係ないけど、アルミテープチューンを知ってる人が多いここなら興味ある人多いかなと思い。
車のボディーにアルミテープ貼ることで、直進安定性が向上?するというチューニング。
要するに静電気をボディーに貯めないようにするものなんだけど同じことをコーヒーミルにやったらめっちゃ効果あって、プラに静電気で張り付いてた粉が落ちやすくなった。
ちなみに貼ってるのはアルミホイルを折り曲げたもの。
普通のアルミテープでは効果なくて、伝導性アルミテープという特殊な粘着テープでないと粘着面が電気を通さなくなるので注意が必要です。
そして少し高い。そんなのコーヒーミルに貼りたくないので、アルミホイルで代用。
アルミホイルを使う場合も両面テープなどで接地面を全面覆わないようにする必要があります。