ロードスターの車高調交換・DIYに関するカスタム事例
2018年09月01日 15時50分
付いていたHKSの車高調が、バンプラバー粉々。車高調整ネジ回しても空回りして車高変わらず。リア減衰ネジ永遠に回る(笑)新しい車高調を買いました。10万くらいのRGの車高調。注文時に無料でバネレート変更出来るのでF12キロ、R10キロで注文、来たのがコレ。なんかオカシイ?
スプリングがアッパーマウントにちゃんと組まれていない。スプリングシート曲がってますが(-.-;)
とりあえず全バラして、寸法確認しながらグリスアップしてプリ0で組み直し
リアから組むも、アッパーのネジが車体の穴に普通に入らない!何これ。ダメじゃんRG!穴少し広げるか悩む。車体側の穴広げると次回以降取り返しのつかないことになると考え、ジャッキを使って無理矢理入れる。左右のアッパー入れるのに2時間かかった!ネジ山は無事だったけど製品としてはどうなのよ(毒)
フロント側、片側はアッパー普通に入ったけど、反対はまた入らず。こちらも無理矢理入れました。RG二度と買わん。
ついでに軽井沢で安く買えたナックルサポートも取り付け。写真撮り忘れ。こちらはスムーズに付きました。