ハリアーのフロントグリル塗装・フロントグリル・No Harrier,No Life・ハリアー・DIYに関するカスタム事例
2024年11月12日 21時13分
CARTUNE始めました!よろしくお願いします🙇🏻♂️ みんカラ(ハリィー)・インスタ(@t.yama_106)もやっていますのでよろしくお願いします。 趣味は写真ですが今後は仕事にしていく予定です😄 有償にて撮影を承っております。 ジャンルは車両はもちろん家族写真・ウェディング・お子さんの撮影・ペット等々 お気軽にお声掛けください❗️
前回ラップ塗装をしましたが塗装が所々膨れてダメになりグリルを外してやる気が起きず数ヶ月そのまま放置…😵
やっと再塗装をすることに…💦
塗料の選択ミスと塗装ミスをして2回失敗しました😱
今回はラップ塗装ではなくシンプルにピアノブラック風にしてみました❗️
削れたところをパテ埋めし下地をペーパーでならしたりしてプラサフをしましたがブラック塗装後一部ペーパー目が出たり弾きが出ましたがやり直す気力が無かったのでそのまま続行しました😅
もともとのTRD60ハリアーグリル
色はメタリックダークシルバーみたいなカラー
最初ラップ塗装をしましたが思っていたオレンジが出ずゴールドぽっくなりやり直し😵
やり直しましたがオレンジが濃すぎてサイドやり直すことに😰
やり直すこと3回目思っていたオレンジ色とは違うけど妥協しヌルテカクリアになり喜んでいましたが夏の猛暑の熱に耐えられず塗装が膨らみ凸凹状態に…😭
原因は厚く塗装をしたのが原因かと思います😢
やっと4回目の塗装が終わりました❗️
ラップ塗装にしようかと思いましたがシンプルにピアノブラック風に
塗料はコーナンのアクリルラッカーを使用しました。
黒のアクリル塗料を吹きラッカークリアをしたら下地の黒がシワになり大失敗し全て塗料を落として再塗装しました。
近くで見ると一部弾きがあります
修正をするとまた失敗しそうなんで磨いて誤魔化しています😅
ウレタンクリアならもっと良いかと思いますが塗り直す時に厄介なのでラッカー塗料にしました
アクリル塗料よりラッカー塗料の方が強いので良いかと思います
塗料のチョイスを誤ると悲惨な結果になるのでご注意を〜🤔
しばらくはピアノブラックで過ごして再度どうするかアイデアを考えてみようかと思います😁