ビアンテのDIY・ワンオフマフラー・バンパーカット・ケンスタイル風に関するカスタム事例
2022年03月27日 23時36分
今日は暖かかったですね😃
春ですねー。
元ビアンテ乗りのAmbientさんから譲っていただいたワンオフマフラーを取り付けました😅
1日掛かりました😅💦
おかげで、後ろ姿カッコ良くなりましたよ👍
洗車してません。汚いですね😅
譲っていただいたマフラーは、純正のテールエンド部分をカットして、ギャルソンのデュアルオーバルタイプをワンオフ加工した物みたいです😆
迫力のある見た目ですが、純正マフラーなので静かでちょうどいいです。
せっかくなので、掃除して、テールパイプは磨いて、それ以外は耐熱塗料を吹きました👍
ワンオフマフラー(120×80オーバル形状2本出し)なので、純正バンパー要加工(カット)です。
せっかくなので、自分なりのアレンジを妄想すること約1か月。
写真は現在の状態ですね😅
妄想1 マフラー部分(左側)カット + 右側(左側と同じサイズ)カット + モールから下部分ブラックアウト
妄想2 マフラー部分(左側)カット + 右側(左側と同じサイズ)カット + モール部分のみブラックアウト
なんちゃってケンスタイル風😁
外した純正マフラーとワンオフマフラーの比較です。
で、妄想2 『なんちゃってケンスタイル風』を実施しました。
バンパーカットが、現物合わせのぶっつけ本番ですからねー😅
加工途中は、もうドキドキ💓でしたよ😅
バンパーをガンガンにカットしちゃう、ビアオヤジさんには感心してしまいます😄
モール部分に黒のラッピングシートを貼って完成です👍
右側のカット部分は、全体のバランス的な役割りなので、機能性ゼロですが、如何でしょうか。
なかなかかっこいいですよね🤣
エアロ付けなくてもそれっぽく見えませんか。
余談ですが、Ambientさんはこのワンオフマフラーを計画した時、左右4本出しを構想していたそうです。
なかなかの出具合ですよね😆
これもAmbientさんの拘りですね😊
拘りの詰まったマフラーを譲っていただけて嬉しいです。
ありがとうございました😊