147のご報告&お知らせ・影武者に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のご報告&お知らせ・影武者に関するカスタム事例

147のご報告&お知らせ・影武者に関するカスタム事例

2021年10月01日 20時23分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

「アラゴスタ?全然知らんけどこのメーカーの車高調にリア12キロ、カチカチのSwiftのバネ、リアのガスも抜けてますけどどうなんですかね?」

この車を仕上げる時、某オクに出品されるや否や後先考えず秒で落札したサーキット専用と思われる車高調。

「クソ安いナンカンのハイグリップタイヤ、やっぱ熱入りにくいですね」

空気圧管理がシビアで重いナンカンNS-2R。

「スピードラインって何すかこのメーカー」

安いからってだけで買ったかつてアルファロメオ レーシング界隈で人気だったクソ重いホイール。
一つだけのメリットは7.5J インセット30←
スペーサー無しで良いツラ加減になるとこぐらい。

「ブレーキパッドなんか車軽いんで純正で充分ですわ」

有効温度帯300〜800

project μ レーシング777。

この動画ドライバー、百戦錬磨の影武者1号曰く、

「奇跡のセッティング出てる、めちゃくちゃ楽しいこの車」

遅いけど。

「したり顔」

してましたよねワタス。

たぶん非力なエンジンにそれ以外のセットが全部勝ってて、ものすごい安心感あって踏みちぎれるのですよね。

これを金かけずに更に上のレベルに昇華させるにはやっぱ軽量化が手っ取り早そう

それにしてもこの影武者1号のシケイン捌きは、

上手い。

の投稿画像2枚目

一本目走行後に一眼レフで撮影してくれたハムさんのお喋りを振り切り空気圧チェック(スミマセン)

フロントは良い感じ。

の投稿画像3枚目

リアもジャスト圧!

実際この路面では擦り減ったトレッドの割にグリップも良くて。

の投稿画像4枚目

タイム的な面だけで言うとベストを1秒程更新。

事前に準備してきた前回投稿1〜5までの内容が全て効果を発揮してタイム以上に車の安定感と車速は少し増してた「気がする」

ただ、メカ的な面は効果が有ったんですが、

とにかく下手だった。。

サーキットだと何でこんなヒール&トーが出来ないのか。
なぜ車の向きが変わる前にアクセル踏んじゃうのか
なぜステアリング保てずに舵を切りましてしまう速度とアングルで進入してしまうのか。

ベストタイム更新とかはどうでも良くて内容は酷いものでした。

の投稿画像5枚目

一方、

一通り空気圧をチェックした後に久々走ったGTAの所へ行くと、、

おや、、
ヤバいじゃんこれ、、

たった3周程で早々にピットインしてたようです。
どうも二つの原因があって、一つはオーバーヒート、もう一つは前回で一応処置したシリンダーの一つが今回も爆ぜて無いとの事、、

オーバーヒートに関しては帰ってから原因究明は出来ますが、この点火して無いと言う症状は予想出来ると

「治らない」

厳密に言うと治す事は出来そうですが費用対効果の面で「治す価値」の話になると

もうアルチャレ間に合わないよねこれ。
この日スポンサーロゴのラッピングも届くのに。
無理して誤魔化しながら大人数のサポーター連れて行っても2周でリタイアとか無意味ですよね。。

はい。

10月10日の富士スピードウェイで開催されるレースには、

「全員不参加」決定です!!!

アルファロメオ乗り達
また会う日まで、、

アディオスFUJI!!

個人的には富士へ高い金払って行くより近い鈴鹿へ3.4回来た方が嬉しいんで良かったかも〜!

の投稿画像6枚目

とは言え腹は減る。

とりあえずいつもの無事故への験担ぎ、冷たい坦々麺を食って、午後からの作戦を考える

ミト氏は早々撤収済み、GTAは完全リタイア、
個人的にはある程度DIYの効果も確認できたんで調子乗って次走って車を壊したり事故はあり得るのでどうしようかなと、、思いつつ、

「、、、ワタスの、乗ってみます?」

『我に思惑あり。』

1.元プロレーサー、影武者1号T氏の感想を聞いてみたい

2.走行データとなる動画が手に入る

3.ネタになる

*危険ポイントとして初乗りでもオーナーキルされる可能性大。
されたらされたでそれが今後の目標タイムになるからヨシ!

夏からセルフ自粛をし続けて、こういう時の為に高速道路部隊を横目に下道レーシングに励んで来た日々、、

「よーし、金は俺が払おう!!」

ストレートが暇なのは皆同じようで

いや、これ後で見返したんですが、、

タイム的な話は置いといて、

前後車両の捌き方、ライン取り、シフト操作、アンダーを全く出さない荷重移動、ブレーキのタッチ、タイミング、離すタイミング、舵角、
タイヤの使い方。

要するに全部

全部が違う。。

影武者氏もとても楽しめたようで何より。

「ヨシ、次の走行枠で俺も同じヘルメットとカッコでいわしたる!!」

何で毎回ここでタコ踊り食らうの。。

ステア一発目でクラっと来た瞬間にスプーンを監視してるボックスのお兄さんとめっちゃ目が合った気が、、

「さっきまで上手かったのにいきなり下手になったなこの赤い車。」

心の声が聞こえましたよ、、。

恐らく、恐らくですがタイヤの内圧が上がってました!!
実際走行後の空気圧は2.5まで上がってたんでこのタイヤの許容は超えてました、が、影武者1号Tならそれならそれなりの乗り方をしてたと思える動画でした。

の投稿画像13枚目

と、言うわけで、日中の走行よりも長い反省会も楽しく過ごしてこの日の走行会は終了。

いろいろなアクシデントや新たな課題、貴重なデータやDIYの結果など収穫は盛り沢山な長い一日も終わって

  次回、

恒例の、

   この日の数少ない成功例を切り取った、

得意の「動画つぎはぎフランチェン」

ハムちゃん、ミトカズ氏、T氏をこれだけヨイショ盛り上げといたので、

いよいよ、

自分上げのフェスティバル、

    「ちょっと近道」

を お送りしよかなと。

今回は、「笑」も「😁」も「💧」も使わない文字と映像だけのレアなフィクション内容でした

次回はまたいつも通りに戻りますが、

書くかも、知れません。

反応悪ければ書かないかも知れません。

いつも黙って読んでる人、ちょっと手を上げてみて

ではまた

アルファロメオ 1474,999件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

この車を買ってから初めて手で洗ったのよ。前回洗車したのは去年の今頃、エンジン載せ替えで汚れたので水洗いしてもらった時以来、それまでは洗車機でたまに洗う程度...

  • thumb_up 60
  • comment 1
2024/06/16 17:28
147 937AXL

147 937AXL

久々の投稿がドナドナ。昨日、信号待ちで突然エンスト!直ぐにエンジンかかったので、なんだったんだろうと思いながら帰宅。今朝、エンジンかけたらアイドリング不安...

  • thumb_up 44
  • comment 4
2024/06/16 16:05
147 937AB

147 937AB

昨日、午前中は晴れてたけど、午後は曇り空😵だけど、風が弱くなって富士山もくっきりなのでリベンジ😁一本、道を変えて🗻紫陽花の中からバックミラー越しに🗻紫陽花...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2024/06/16 08:14
147 937AB

147 937AB

仕事終わりの帰宅中・・・セレスピード・・・・壊れました😫これで4回目ですかねまた積載車お世話になりました😅修理しようか降りようか・・-・

  • thumb_up 54
  • comment 4
2024/06/16 00:20
147

147

みなさまにご報告アルファロメオ147GTAをおります最後の朝お別れですいろいろな出会いと刺激をありがとう😊高回転の音は最高でした👍横にフロントだけ少し見え...

  • thumb_up 77
  • comment 20
2024/06/15 21:02
147 937AB

147 937AB

ロールケージ編、最後の関門「ボルト締め」コイツを手に入れた時は当て板裏に噛ませたとしても所詮は1ミリちょいの鉄板に3点留めた所で横Gから来るボディーの捩れ...

  • thumb_up 66
  • comment 10
2024/06/15 19:22
147 937AB

147 937AB

曇り空と愛車?今日は晴れてるし富士山も姿を見せてるので…田んぼリフレクションをと思ったけど、風が吹いててダメだこりゃ〜かろうじて、富士山が映ってる🗻天気と...

  • thumb_up 69
  • comment 10
2024/06/15 12:55
147 937BXB

147 937BXB

バルケッタさんとツーリング。曇りだったけど結構暑い💦

  • thumb_up 47
  • comment 1
2024/06/15 09:19
147 937AB

147 937AB

この日は午後から雨が降りそうなので午前中から作業開始今日の作業は昨日の塗り残しのまとめと取り外し忘れたリアハッチ周りの配線撤去、それと予備の塗料と当て板に...

  • thumb_up 82
  • comment 13
2024/06/12 19:33

おすすめ記事