セラのじぇじぇじぇさんが投稿したカスタム事例
2022年10月04日 00時05分
何を思ったか、
こんな夜中にシフトノブをいじりだしたオレ…
インチキリトラとほぼ同時作業で
レガシーのシフトノブを加工してたけど…
コッチは「現物合わせ」的な事が多すぎて
なかなかうまくいかず途方に暮れてたけど…
ふと思いついた事を試したくて…
ってな流れ…
ワインレッドセラ1号機はマニュアルだったので、ミディアムブルーのセラ2号機も
なんとかマニュアルっぽくならんか?
このシフトノブ…という事で
シフトノブなんかいじった事ないけど、
なんか複雑な感じ…
コイツが元々のヤツ…
いかにも「オートマ」なルックス
フツーにトップだけ乗せ替えりゃ、
すぐ出来るだろ…
なんて考えは甘すぎまして…
プッシュスイッチ押さなくても
全てのギアにアクセス出来てしまうという
メチャクチャ危ない状態だったので、
ドライブからバック、パーキングには
ボタンを押さないとアクセスしないように、
あらゆる手段で調整。
結構時間がかかったけど
なんとかできました〈(•ˇ‿ˇ•)-
ヨカッタヨカッタ
ちなみにセラのシフトレバーはただのパイプ形状ではなく、オーバル型。
という事で
レガシーのシフト内径を
かなり大幅に削る必要がありました。
ありとあらゆる手段で削る、ほじる、溶かす…
ハンダごての熱で溶かしてみたり…
メチャクチャ助かったのがコレ…
必殺!ベルトっ…サンダ〰〰〰〰!!!
(ノ•̀ o •́ )ノ 〰〰〰〰〰〰〰〰!!
と、まぁ…
なんやかんやありまして…
なんとかかんとか
マニュトマみたいな感じになりました(๑¯◡¯๑)
ヤベっ…
明日起きられなくなっちゃう…(-_-;)