Z3 MロードスターのKW車高調に関するカスタム事例
2019年12月05日 20時02分
ktkr
自分の過去の投稿を見ると、9月7日にオーダーしていたKWの車高調。
ドイツ本国発注のため、お届けまで2〜3カ月かかります。
との事でしたが、ギリ3カ月目にあたる12月7日まで2日程早く、本日12月5日に到着しました。
途中経過の案内など一切無く、いきなり届いたので、正直ちゃんと届くのか心配になっていましたが、無事手元に届いて安心しました。
現在取り付ける時間も気力もなく、開封もいつになるかわかりませんw
開封した際には箱の中の空気はウインナーとビールの香りがするのでしょうかね。
発想が乏しいので、そんな事くらいしか思い浮かびません。
現在のビルシュタインの脚は、走る事を考えれば何の不満も無く大変気に入っていますが、見た目的にはどうにも車高が高過ぎです。
KWに変えてみて、車高を落とした上で今のビル脚のしなやかさをキープできるか。
本当は今の足回りのまま、もう少し落とせれば最高なんでしょうけどね。
今のままなら段差もロールも気にせず踏み切れます。
メーカーがそのために計算して作られている車高です。
わざわざそれを捨て、車高を落として段差等運転に気を使う車にする。
本松転倒ですよね。
車体に余計な入力によるダメージを与えて寿命を縮める様であれば、現在の仕様に戻して見た目は諦めるでしょうね。
それほど大切。
お?
以前の自分なら、低ければ低いほどいいと思っていましたが。。
もしかして少し大人になったのかも。