yu-kiさんが投稿したランボルギーニ・ロゴが変わったらしい・新世代・ランボのが意外に作業が楽なとこもあるに関するカスタム事例
2024年03月29日 14時39分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
ランボルギーニのPVのロゴのアニメーションが変わったらしい。
回転、立体感から、平面の光る演出に
最後は牛の泣き声?
てか、回転と効果音で、PS4のグランツーリスモ7のプレゼントカー抽選っぽい雰囲気www
泣き声っぽいのは、なんかジャガーと似てるような?www
今までのアニメーション
しかし、トヨタも日産も何故に直6は、NAのが整備性悪いのかねwwwしかも、パッキンガスケット必要だし。
しかも高いのね(^_^;)
約5000円もしますよ。
部品点数多いはずの、ターボのがプラグ交換は楽(^_^;)ガスケットパッキンも必要なし。
NAは基本10万km乗りっぱなしだから考えてないのか?
むしろ、ムルシエラゴのV12のがプラグ交換楽勝だわwww
前回作業者の締め忘れも発見。
3箇所ほど。
狭いとこだけ全部指で回るwww
全く締まっておりませぬ…
あっちゃこっちゃホースも寿命でございます😵
いたるとこから、変なエア吸い異音です。
カプラーもパランパラン…
キリないからどこまでやるのかだわな。
もうこのあたりの車も30年近いのか…
JZまだまだ多過ぎて、現役過ぎてあまり古く感じない麻痺www