WRX STIの歴代のホイール見てみたい・コラボお誘いお待ちしております・気軽にフォロー&コメントよろしくお願いします🥺・中標津町・肋骨にヒビに関するカスタム事例
2022年11月26日 08時24分
札幌出身、現在は道東の中標津町在住でございます。 投稿は車よりも飲食店やスイーツ、景色なんかが多めになります🥴 なので車の話ナシの交流も大歓迎です。 コメントくださる方の投稿には自分もコメントします。 ※逆にコメントのやり取りもなくフォロワー数増やすことだけが目的だと思われる方、写真1枚と一言コメントを凄まじい頻度で繰り返す方はフォローしません😅
今日も釧路行った時の写真を使い回す。
8月入荷、9月の札幌行きで本来装着されてたはずのエアロはまだ塗装の連絡来ない٠٠٠。
せめて冬ホイールになる前に撮りたかったよ。
もちろんトップ画で使い回すために🤪
先日の投稿で載せたパンツみたいな名称の包み揚げピッツァ。
コメントいただいた中にセブンのブリトーを揚げたらソレっぽくなるのだろうかという感じの話があったりで試すことに。
生地が違うのか揚げたらパリッパリ。
中身はこんな感じに。
パンツエロッチィ٠٠٠じゃなくてパンツェロッティだっけ?
アレはカレーパンのようなふっくら系の生地に近い感じで、ブリトー揚げたのは春巻みたい。
生地は違うけど中身は近いものを感じるような٠٠٠
というか、このブリトー、説明通りにレンチンより揚げた方が美味い気がしてしまった😅
チーズ春巻とかって料理あるけど、ソレに少し近い感じのような٠٠٠。
マルゲリータ春巻٠٠٠。
先日の夜、東武で見つけて気になって買った、まだ試してはいない🥴
怪我してるのに東武で何してたかって٠٠٠いつもの半額食品探し😅
政٠٠٠٠٠٠٠٠٠府からの搾取で困窮してるから食費も節約しないと🥺
くだらないばら撒きやらパフォーマンスなんかに無駄金使って足りなくなったら頑張って稼いでる人間から奪う٠٠٠世も末や💧
マイナ〇バーも最終目標としては講座紐付け完全義務化とかして国民の財産把握して取れるとこから奪い取ろうとしてるとしか思えぬ٠٠٠😅
今回は半額しらす丼。タラコ的な物体のっかっててコイツがまた合う٠٠٠٠
仕事で珍しくアングルドリル以外の10mmドリルを使ってみる。
マ〇タとはいえグリップの安定感なくてあんま好きになれないという本音。
ちなみにコレ私物のサブ機。
メイン機はコレ。もちろん私物。
ハイコーキになる前から愛用してるってことは結構長そう。
2段変速付の無段変速ドリル。
最近大掃除とか不要品の処分とか工具の整理とかやってる。
そんなんでマキタの方はケースないの気になってたからリングスターでギリ入りそうなの買ってみた。
アングルドリルと一緒に入れてキリのセットやサイドグリップ入れとこうかなーと。
٠٠٠思ってたより狭いけど😅
工具重なるの本音としてはあんまり好きじゃないというめんどくさい性格🤣
肋骨の件で後回しにしてたけどホイール洗ってコーティングかけて保管。
めんどくさい💧
というか痛むから2本でやめた。
残り2本は後日orz
洗車嫌いとしてはかなりの苦痛っす🤣
現在の夏ホイールはワークのZR10。
ダスト落とすだけでも光沢結構違うけど٠٠٠٠めんどくさい( ω-、)
高圧洗浄機はホース破裂しないように不凍液通してしまったから春まで冬眠。
洗剤とかコーティング剤は社外パーツ買うときと違って大してコダワリがない。
そもそも時間かけて何度も洗車してる暇があるなら薄汚い自分を洗うわ🥴
いくらカラダを洗ったとこで汚い心の汚れまでは落ちなかったけど😇
整理といえばアスト□の油圧プレス。
どんなもんかと買ってみたんだけど新品なのに開封した時点でボトルジャッキ部にぶつけたような凹みと塗装剥がれ、更にはオイルシールの質が悪いから滲みも٠٠٠。
さすがアスト□。
他社のボトルジャッキ改造して取り付けるか、オイルシール交換して使うかとか考えたりもしたけど٠٠٠
コレ使わなきゃいけない状況ってほぼないしアスト□品質だしでどうすっか悩む。
邪魔だしコレ処分したら脚立とか置けそう٠٠٠
お題的なのでもやりますかい。
D型TypeSの新車だったから初期のホイールは無駄にでかい19インチ。
バランスウエイト、打ち込み式を外側から見えるとこに着けてるという最悪なやつ(笑)
当時の冬用にはWedsのSA-72Rを用意。
SA-10R欲しかったけど当時はショックアブソーバーも純正の突き上げ酷くていらないビルシュタイン٠٠٠ノーマルだと車検際どいからどーせ冬用だしいいやとコレに。
そして19インチとか要らんしで夏用を18インチのアド〇ンレーシングTC-4に変更。
GTよりデザイン的にこっちの方が気に入ったし住んでるエリアの道が段差やら穴多くてなかなか酷いという都合で鍛造ホイールは気乗りしないやつだった。
割れたら悲惨٠٠٠。
で、このホイール、新品買ったのにタイヤ組んでバランサーのパッド当てただけでセンターキャップ付近の塗装あちこち欠けた(笑)
しかもセンターキャップが打ち込み式(接着剤みたいなのつけてプラハンで叩き込めと)。
センターキャップ外したらとんでもないことになりそうだ。
更には٠٠٠1シーズン終えて水洗いしてたらいつもの高圧洗浄機じゃなくて太めの水道(業務で使う家庭の水道よりちょっと水量多いやつ)にホース繋いで水かけただけで塗装が更に欠けて流れていく٠٠٠
質の悪さに恐怖して、まさかの買って1シーズンで売却。
そして一番信用してるワークでZR10を購入。
気に入っている。
冬タイヤ磨耗して、たまたまWedsのカタログ(たまに取り扱い業者から貰えることも)読んでたらデザイン気に入ったんだったかな?
ホイールごとSA-25Rに買い替え。
貧乏だから青いモデルは買えない🤣
中標津近郊であれば肋骨のこととか気にせずに呼び出しちゃって問題ないっす。
今日明日は仕事入ってて昼過ぎ2時間とかしか居られないけど、夜は基本空いとるっす。
寝返りや鼻水出す時の脇腹の痛みより、仕事でロクに働かないゴブリンに囲まれる方が苦痛😇