インスパイアの日産純正部品・ワイパー移植・y51フーガ・ワイパーオタク・ミツバワイパーに関するカスタム事例
2021年10月05日 20時32分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
過去の未公開作品
ワイパー移植
日産純正のフーガのワイパーです
カッコよさをコンセプトに
暇つぶしに
いろいろ
試しました
ワイパーアームって
興味がないと
スルーする部分ですよね
ゴム交換や
ブレードに目がいきますから
まあ
アホです😂
でもね
日産純正とか
当時から
コンシールドワイパーだったり
エアロにコダワリが半端なくて
アームから空力だったり
雪すかし☃️対策してたり
単なるアームやないんです
これは
実際には
採用しませんでした
やらなきゃ
分かんないこと
変態って
馬鹿だから
トコトン
調べてみたくなるんです?
流用出来ないか?
こんなガルウイングになります
曲がってそうですが
実際に
フーガも
こんなんでした🤣
僕は
フーガのワイパーを
『泡踊り🩰』と
あだ名をつけました
使えるんですが
デカイです
却下しました👍