RX-7のFD3S・DIY・オートアンテナに関するカスタム事例
2019年09月05日 22時17分
雪国仕様基本街乗り、ほぼノーマルでFD乗ってる車と飛行機が好きな27歳です。 コミュ症ゆえ無言フォローすることが多々ありますがどうかお許しください… 見所さんはあまりありませんがよろしくお願いします!
みなさんこんばんはKMRです( ´ ▽ ` )ノ
注文したパーツを受け取りに久々にディーラーに行きました。
このパーツです。
オートアンテナのキャップみたいなやつ
近くで見ないとわかりませんが、思いっきり傷が入ってしまっています。ラジオペンチか何かで強引に外そうとした時に滑ってついたような傷のつき方です。
FDに乗ってる人はアンテナが伸びるのを嫌ってショート化してしまう人が多いですが、KMRは結構このオートアンテナ気に入っています。必要な時だけ出てくるギミックがリトラクタブルライトに通じるところがあるというか…
しかしその気に入っている部分に傷が入っているのはいただけない
とはいえ、ぶっちゃけこんなマイナーパーツ、とっくに廃盤になっているか、あってもアンテナASSYだろうと思って長いこと放置していたのですが、先日ダメ元でディーラーに問い合わせたところまさかの単品で新品が出るという嬉しい回答が!どうやらFD以外にもロードスターなどで使われていたらしく、おかげで廃盤にならずに済んでいたようです。そして単品で取り扱っていたのは嬉しい誤算でした。ありがてぇ
お値段1199円。こんなメッキパーツにこの値段とかボッタクリやろ!とか思いましたが、いざ実物を手にしてみると意外にもずっしり重い。メッキだと思っていましたがどうやら金属削り出しのようです。それならばこの値段でもいいかとへんな納得をしてしまいましたw
ナットアンテナマウンテン 品番 M001-66-A31
こんなの欲しがる人は他に居ないと思いますが、一応載せておきます。
カニ目レンチを持っておらず、ホームセンターにも売っていませんでした。そこで白羽の矢が立ったのがカメラ用のプライヤー。調べてみると代用品として使っている写真がチラホラ。こいつでもしっかり回せるようです。
お値段591円、こいつも結構高い。おそらくこの作業以降2度と使うことはないでしょうが、手持ちのラジオペンチなんか使えばせっかく買った新品をまた傷モノにしてしまいかねません。必要経費と割り切って購入。
実際に使ってみるとなかなかいい感じ。
カッチリと穴にはまり込み、しっかり力を込めて回すことが出来ました。よほど適当に扱わなければ部品に傷をつける恐れもなさそうです
作業したのが夜だったのでこの写真だけやたら見づらいですがご愛嬌
工事完了です…
大きなエグリ傷がなくなりかなりいい感じ!これでアンテナを近くで見てもモヤモヤすることはなくなります
袋から出した時点で細かい傷はついていましたが、そんなもの気にしていたら公道なんて走れません。時には妥協と諦めも肝心。