コルベット クーペのTH350リビルド・アメ車・UnderGround DIY・旧車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのTH350リビルド・アメ車・UnderGround DIY・旧車に関するカスタム事例

コルベット クーペのTH350リビルド・アメ車・UnderGround DIY・旧車に関するカスタム事例

2021年12月05日 19時26分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。

の投稿画像1枚目

おつかれさまです♪

地震が多いですけど、皆様大丈夫でしょうか?

今のところこちらでは影響ないのですが、ウマかけてるからしんぱーい!

滑り落ちたらドンガラガッシャンで大事です!

早くウマからおろしたいので、フレックスプレートとトルクコンバーター間のボルトを待ってる間に進めて行こうと思います♪

の投稿画像2枚目

これは、ドライブシャフトについてるU-joint

1980年式は1310タイプです♪

ここは1980年のノーマルサイズがそのまま入ってました。

年式や車種によって違いがあるので注意な場所みたいです。

縦横89ミリ 丸いとこの直径は27ミリです。

ちょっと小さなタイプみたいですね〜。

元々は馬力がない年式だからかな?笑

ミッションケースは1980年製造だったので、そのままの流れでしょうなぁ〜。

前ついてたのはグリスが抜けてすっからかんなってぶち割れてたのでグリースニップルの付いたやつにしました♪

割れてグリスが抜けたんか知らんけどな〜

新品そのままつけようと思ったら、ベアリングにグリスがちょちょっとついてるだけで、中身が入ってない笑

そのままつけたら、普通のと変わらんやん!

てなわけで、中身のエア抜きがてらグリスを補充〜

ここ、ベアリングにべったりつけとかないと、取り付けの時に中の何十本かのベアリングの棒見たいのが散乱して大変なことになります!
(なりました)笑

の投稿画像3枚目

グリースニップルが、ミッション側にくるのか、シャフト側なのかがわからない〜

ミッション側につけると、ニップルが当たって稼働範囲が狭いので、多分シャフト側かな〜

なんとなく。

知らんけど笑

グリス入れるのもシャフト側の方が入れやすそうだしな、、、

こんなふうに、片側のカップを外してうまいこと挿入〜

の投稿画像4枚目

あとは、カップを叩き込んでいくだけ〜

シャフトもジョイントも超硬いので、でかいハンマーでガンガンにぶっ叩きます笑

取り外し同様、
ぶっ叩かないと入らないです笑

プレスでやると、シャフトのUの字のとこがしなって、よじれて余計真っ直ぐ入らないんじゃないかなぁと思います笑

そのくらいガッチリ入ります。

奥まで叩き込み過ぎると、ジョイントがカップに押さえつけられて首振りしなくなったので、リングが入るギリギリのとこで調整してみました♪

の投稿画像5枚目

んで、投入〜

さよなら〜

の投稿画像6枚目

バッチリつきました♪

この年式は、ミッション側とデフ側の両方のヨークが、ボルト止めになっているのでやりやすいです♪

ミッション側も叩き込むタイプが多いようですね〜

なので、シャフト外す時は、デフ側を外してミッション側はヨークごと抜き取るみたいです。

それだと、多分、そっからフルードが結構出てきそうだけど、、、

の投稿画像7枚目

はい、まだ続きます笑

暗くなったので作業部屋でのんびりラジエーター らへんの準備をしていこうと思います。

うまいことつくんかいな〜。

ファンもコルベット用のとか専用品じゃないので、わかりませーん笑

ファンは、FLEX-A-LITEの12インチFLX-480ってやつで、一般的なFLEX-A-LITEのデュアルより20%増しの強力なやつです♪

3000CFMなので、これくらいありゃ大丈夫っしょ〜というてきとうな感じです笑

しかし、こう見えて、高かった〜

大出血ですわ〜笑

の投稿画像8枚目

なんか、地味だったので、ついでに文字を赤くしてみました笑

の投稿画像9枚目

今回、省電力のため、温度に応じてファンの回転数を制御する感じのファンコントローラーをつけますので、
ファン2個とも個別に制御せず、圧着して同じ配線でいきます♪

ファン両方で、出力100%の時29アンペアを流すみたいなので、ヒューズは40アンペアにするとして、まとめた太めの配線は55アンペアまで対応する10ゲージを使用しました♪

このへんはちゃんとしとかないと、ファンが止まったり、クルマが燃えたら大変ですからね笑

オルタネーターが、確かだいぶ前に100アンペアのやつ買った気がするんで、
29アンペアならまぁあと61アンペア使えるから、なんか他に異常が無ければ、自分の仕様では多分大丈夫なんかな〜。

わからんな〜

点火に使うぐらいで他は機械式で、なーんにも電気使ってないし、ステレオも走ってる時は聞かないしね笑

音楽なんか聞いたらせっかくの極上アメ車サウンドが聞こえないじゃないか!

って笑

オルタ、ノーマルがたしか65アンペアとかだったから、それ考えるとファンのぶんプラスしたらもしかするとチョイオーバーかな〜。

まぁ他に60アンペアも使ってるとは思えんけども、、、

ライト2個でも55W×2で110Wでせいぜい9アンペアぐらいだし、、、

ちょいちょいした電球関係の積み重ねなんかな〜

しかしまあ、配線ほとんどやりかえてるとは言えど、元がボロいので何があるかわからんし、足りなければ大きいやつ買おうと思います♪

あと、エンジンあったまってる時のファンが回る水温の時らへんのコンビニ停止後にスターターが、スタタタ〜と回らずに、んぎゅっんぎゅっていうのだけは勘弁なので、 スターター ソレノイドのC端子にキーからのスターター電流がきた時は、ファンが止まるように配線してみたいと思います♪

そのまま配線したら、スターター の時にファンが回ってそっちにも電気食ってしまうと思うんですよね〜。

停止後って結構水温上がりますからね〜

エンジン本体の熱をとってる証拠なんでしょうけども。

熱源がなくなるのでエンジン本体やピストンとかのアルミや鉄の温度は下がってるはずですが、、、

あっ、どうでもいいですか。

そうですか。

の投稿画像10枚目

ファンのコントローラーはこんな感じ。

温度のセンダーはラジエーター にぶっさすタイプです。

コントローラーはどこにつけるかとかまだ決めてません笑

あまり熱がかかるところも微妙だし、取り付け場所が思いつかないな〜

全く配線のイメージが湧かない笑

とりあえずとっかかって

またあとで考えようっと

の投稿画像11枚目

ドリルで穴あけて配線を固定するやつつけました〜

の投稿画像12枚目

圧着らへんはあとで、防水でテープ巻くとしてこんな感じか〜?

配線やりかえたときの、あの惨状を見たら、あんまり雨水があたりそうなとこでこんなギボシ系で繋ぐの好きじゃないけど、ここはつけ外しできないと猛烈にファンをつけ外ししにくいと思われるので、平型端子〜♪

ご覧の通り、正転逆転繋ぎ間違えないように、どうやっても間違えない対策もしております笑

やっとだんだんとイメージ湧いてきたな〜♪

の投稿画像13枚目

やっぱり、コントローラーはここになりますよね〜

このままつけてもピッタンコだけど、、、

ヒューズもつけたら配線がごちゃごちゃなりそうなんで、、

の投稿画像14枚目

段ボールで適当に、なんつーの?

配線ボックス作ってみます笑

の投稿画像15枚目

だいたいあそこのスペースに合うように、

ざっくりです笑

の投稿画像16枚目

こんな感じのイメージ

てっきりコントローラーとヒューズをボックスの中にインすると見せかけてからの〜

の投稿画像17枚目

アウトサイドっ!

コントローラーはアウトサイド〜!

だってコントローラーかっこいいもんっ♪

ヒューズが邪魔だな〜

ヒューズはどっか他に適当につけるかな笑

もちろん、本番は段ボールのままではありませんよう笑

シボレー コルベット クーペ5,752件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ C7

コルベット クーペ C7

記録的豪雨が続いた梅雨が明けました☂️内地では結構ニュースになっていたみたいですが沖縄は海に囲まれているから同じ降水量でも内地と比べると被害がなく感じる少...

  • thumb_up 89
  • comment 2
2024/06/26 21:55
コルベット クーペ X245S

コルベット クーペ X245S

北見のXDAYにて。初めて行ったけど、楽しかった!あいにくの天気だったけど、雨降らないだけましか。渋い。バーンアウト何台か出来てない車がいた。。。自走出来...

  • thumb_up 89
  • comment 0
2024/06/23 23:01
コルベット クーペ C4

コルベット クーペ C4

夏。梅雨に入ろうというところ春の涼しげな陽気が懐かし。ささ、部品が届きますよ。まーたガラクタがいっぱい。鉄くず棒まで。ややや。いらんおにぎりばっかついてら...

  • thumb_up 113
  • comment 12
2024/06/22 23:07
コルベット クーペ

コルベット クーペ

オイル交換から1ヶ月以上放置しておりました。バッテリーが不安でしたので、雨が降る前に少しだけ走らせて来ました!近所をふら~っと🎶🚗💨🎶軽いお散歩🎶🚗💨🎶で...

  • thumb_up 119
  • comment 5
2024/06/22 16:59
コルベット クーペ CY25E

コルベット クーペ CY25E

久しぶりのアウトレット。カッコイイバイクの横に停めました。

  • thumb_up 81
  • comment 2
2024/06/22 15:33
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

毎年あじさいの時期は三ヶ根山スカイラインへ

  • thumb_up 81
  • comment 0
2024/06/20 17:06
コルベット クーペ

コルベット クーペ

梅雨に入る前に、諸々修理、交換作業、一旦終了。まだまだ、手をつける部分が多いです。(笑)ヘッドライトバキュームソレノイドを交換しても、左右のヘッドライトラ...

  • thumb_up 64
  • comment 6
2024/06/20 16:10
コルベット クーペ C8

コルベット クーペ C8

C8/Z06エキゾーストエンドセンター4本出し本国仕様にしております。インストールエキゾーストはFABSPEEDです。

  • thumb_up 64
  • comment 18
2024/06/20 11:51
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

おつかれさまですっ!今、たまたまバラしてないので、あちこちウロウロしながらデータとって、キャブのセッティングとかその他もろもろやったりなんかしてます笑たま...

  • thumb_up 241
  • comment 16
2024/06/18 09:58

おすすめ記事