S660のあきちゃ★さんが投稿したカスタム事例
2020年02月11日 12時26分
はじめまして!御殿場の白い彗星です☄️ いろいろな方といろいろ話せたらと思います! 「一期一会」この言葉を大切に生きています。 よろしくお願いします! 無言フォローされると、何もせずにそのままにする場合が多いです。 お洒落なCafe☕️やRestaurant🍝大好きです💕 またinstagramで車やそれ以外の写真も掲載しているので、そちらもフォローしてくれると嬉しいです♪ instagram名:あきちゃ★ ユーザーネーム:akicha0519
どうも。
「昔の優しいあきちゃ★に戻ってきたね」と母や妹から言われた「あきちゃ★」です。
ふと、実家に帰って言われた言葉でした。
〜秋谷の立石〜
御殿場に帰る高速道路で、その言葉がずっと頭の中を回っていました。
振り返ってみると、自分は親の事情で横須賀へ引っ越した時、多分慣れない街や生活に不安や不満があったのでしょう。
常にイライラした状況で、ちょっとした兄弟喧嘩でもすぐに手が出て、怪我や血を流す状態にさせるまで暴力的だった自分…。
今考えれば人として、とても腐ってた人間だったと感じます。
何度も母親に「手を出しちゃダメ‼︎‼︎」と叱られても無視し続け、とにかく誰かのせいにする自分でした。
すごく子どもっぽいですよね💦
多分、母や妹が言っていた「昔の優しいあきちゃ★」というのは、幼少期の頃を言ってるんじゃないかと思われます。
記憶はないのですが、妹や弟が生まれた時に哺乳瓶を母から貰うと、妹や弟の所へ行ってミルクを飲ませてあげたり、食事をする時は「これ、はっちゃん(妹)の‼︎」と椅子を出してきたりと…。
とにかく気遣いができ、気の利く子だったようです。
そんな事をちょっと前に母から聞きました。
確かに昔のアルバムを見た時に、そんなことも書かれていたのも覚えています。
1人暮らしを始めて、5年が経とうとしています。
この間に、本当に家族という存在がどれほど大切なものなのか感じました。
「当たり前だと思うことが当たり前じゃなかった。」
母や妹、弟の存在がどれほど自分にとって安心できるものなのかを感じました。
この状態(考え方⁇)がずっと続くといいなぁ…そして母が元気なうちに後悔をしない親孝行ができたらなぁと感じる自分でした。