所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例

2023年12月21日 22時13分

所長機のプロフィール画像
所長機

NA8Cロードスター→A187スタリオン→E39エテルナZR-4と乗り継いで、現在はCSランサーで遊びまくっているちょっと危なっかしい平成産まれですww 無言フォロー大歓迎💕 笑って頂戴今日もまた🎵 スタリオンはなんやかんや保管してます☆ いつか登録出来たらなぁ~♪

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ダイハツで一番好きな車???
急にそんなこと言われましても💦

言われてませんけど🚀💥

好きな車は沢山あるんですよ✨
実は俺、三菱狂いになる前はダイハツ党だったもんで💡

んで、その中で1台選ぶとしたら「シャレード926ターボ」を推しますね🎈

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像3枚目
所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

排気量1000ccの「リッターカー」というジャンルを確立したシャレードは、モータースポーツの世界でも数々の実績を残し、ことに海外ラリーの場では「ジャイアント・キラー」の異名を持ちます👶👍

だだ、レースの世界はそう甘くはなく、ターボエンジン車は排気量にターボ係数を掛けた数値が実際の排気量だと区分けされます⚠️

ランエボやインプが全盛期の頃はターボ係数が1.7で、2000ccなのに3000ccくらいのクラスで戦っていたのはこの為です🐥🎈

そして、シャレードやマーチのようなリッターカーターボ車は、当時のターボ係数が1.4なので1600ccのNAクラスの車、もしくはレースのカテゴリーによっては2000ccのNA車と戦わなければなりませんでした🚫

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ほんで、ダイハツは考えました💡

「ターボ係数を掛けても、1300ccに収まるように魔改造して、スターレッ○を追いかけ回そう」と🌠✨

んで、輸出用シリンダー&ピストンを入れて排気量を下げ、ヘッド周りの小物を強化し、ターボ係数1.4を掛けても1296.4ccになるエンジンを造り上げました🎊💥

この心臓を受けた車こそ、シャレード926ターボなんです🦉✨

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

シャレード926ターボの販売台数は200台で、これは当時の国際ラリー連盟のグループB規定に基づく最小の生産台数でして💡

百々のつまりは「グループBなんだから、ぶっ飛んだ車の市販車は200台作ってくれりゃいいよ」っていう、公認のルールの基で生産されたんですよね🚫

おっきい声で言えませんが、親玉の頭おかしいですよね😶💕

因みに926ターボは、期待されていた国内ラリーでは思うような成績は残せませんでしたが、ダートトライアルの分野では本領発揮したとか???

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像7枚目
所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像8枚目
所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像9枚目
所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

因みに頭おかしい当時の国際ラリー連盟は、更に過激な「グループS規定」の構想を練っておりました🆘

しかし、現行のグループB規定の国際ラリーで事故が多発し、グループS構想は白紙になり、グループB規定も即座に廃止になりました🚫

トヨタ222Dの開発が頓挫した事や、日産MID4がIとIIでコロッと違う車になったのは実はこのせいです💥

そしてダイハツは、ルノー5ターボマキシのような、シャレード926ターボをミッドシップに改造した「シャレード926R」を密かに開発していました🤸✨

軽自動車とは思えない馬力を叩き出して、お国にストップをかけられたのはスズキでしたが、実はダイハツの方が頭ぶっ飛んでいたんじゃないでしょうか??

所長機さんが投稿したハチマルカー・グループB・ラリーカー・#ダイハツ・ダイハツが大好きに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

因みにこのシャレード926ターボなんですが、当時の運輸省には「シャレードターボはグロス80psですが、この926ターボはピストンのボアを下げているので、計算上は76psです♪」と言って認証を受けた訳ですが、実際はシャシダイで120ps出ていたバケモノだったんですよ🎈

これを「不正」だと言うのかどうなのかは俺もよくわかりません⚠️

「逸話」として、ひっそりと語られております。

このシャレード926ターボがあったからこそ、ミラX4やストーリアX4、そしてブーンX4のような車が産まれたんですよね👶?

俺は幼き頃、何故かダイハツの車が好きで、経て経てジャッキーチェンの影響で三菱狂いになりましたが、高校生くらいから軽自動車メーカーとしてはスズキが大好きなんです⚡

スズキはいつでも国民が驚く車を作っているメーカーですよね??

ダイハツはいつの日からか後を追うメーカーのイメージがありますよね???

ライバルよりも価格を下げて、使い勝手はそこそこでも安いでしょ????

ダイハツは他社に先駆けて、いち早くヨーロッパに乗り込みました⛵✨

そして撃沈し、北米に乗り込んでも上手いこと行かずに撤退しました⛔

そんで、ぼそぼそとコンパクトな車を造る。

いやいや、時には心を熱くさせる車を造ってたよね??????

俺の大好きだったダイハツは何処へ行ってしまったんだろう🗿…。

そのほかのカスタム事例

C-HR NGX10

C-HR NGX10

土曜日に富士の裾野までとよまつMTという、オールジャンルmeetingに行ってきました😊まずはいつものC-HR達から🤭✨今回はC-HR3台参加そしてミニカ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/29 00:18
フォレスター SK9

フォレスター SK9

昨日はフォレスター一味でスタイルワゴンファン感謝ミーティングに参加してました🤗

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 00:13
ES AXZH11

ES AXZH11

生成AIは日々進化してますなークオリティ高い✨⏹️プロンプト👇レクサスES300hFスポーツ後期型(白ボディ、黒ホイール)をデフォルメ(頭大きめ・タイヤ太...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 00:13
ランサーエボリューション X

ランサーエボリューション X

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 00:12
ノア ZWR80W

ノア ZWR80W

こんばんわ🌴日曜日に郡山MTに行ってきました🤙アゲバンに仕様変更しての初めてのMTアウェー感ハンパなくて気まずかったけど最高でした🤙Nさん来るの待ってまし...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/29 00:12
シエナ

シエナ

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 00:11
セコイア

セコイア

足回りからの異音に悩まされ、ブレーキを踏むと音が止まるかなりのストレスに感じたが、この部品が欠損してたのが原因と判明在庫の関係でモノタロウで購入、そして取...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/29 00:10

おすすめ記事