MiToのインタークーラー交換に関するカスタム事例
2023年01月07日 21時45分
2021年PLEO→MiToに。 DIY派静岡県生まれ、不定休のブルーカラーの会社経営。土曜日は80〜95%位、日曜日は50%位の確率で仕事です。ワンパタ飽きます😥
遅れ馳せながら
新年明けましたおめでとうございます㊗
本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍
正月休みの内にインタークーラーを大容量タイプに替えてみました😊
他車用ですが、インタークーラー取付けステー&出口側のパイプステー、アンダーカバーの自作のみ多少の加工で済みました。
インタークーラーホースは口径が合わないので異径ベンドタイプのシリコンホースを新たに購入。
下方に置いてあるのが純正インタークーラーです。
純正インタークーラーコアサイズ
樹脂タンク
L570✕W130✕D52
大容量インタークーラーコアサイズ
CSKコア.アルミタンク
L630✕W170✕D70
コア面積比145%UP、厚さ135%UP。
入口出口パイプ径 51→60φ
インタークーラー上端バンパー下端ぎりぎり。
言わずもがなMiToは小排気量ダウンサイジングターボ車で、インタークーラー容量が増えたためブーストレスポンスが鈍くなるかもしれませんが😅
試走前で何とも言えませんw