Cクラス ステーションワゴンの204の日?・204の日・メルセデス・ベンツ・Cクラス・2月も宜しくお願いしますに関するカスタム事例
2022年02月05日 00時35分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき、まことにありがとうございます🙌
本日2月4日は先々代Cクラス、204の日であります。
そんな204の仲間、X204型初代GLKクラス。
2008〜2015年にかけて販売。
後継のGLCクラスが、205CクラスベースでもX253という型式を与えられているのとは対照的。
GLKクラス、売れる要素はあったのですが、販売はあまり振るいませんでした😓
考えられる理由としては…
①左ハンドル車のみ
②エンジンがV6 3L(後期は3.5L)のみ
これが単純にCクラスに当てはめてみると、最上級グレードのC300(350)、左ハンドルだけの設定ということに例えられます😮
右ハンドルと本国仕様に設定されている4気筒エンジン車があれば、現行253並に売れたのではないかと。
204発売時の雑誌広告。
ワゴンはセダンより遅れてデビュー。
中古車相場的には100万円前後が相場。
昨年とあまり変わっていないような🙄
たまに変わった色も出てきます👀
そんな204も、現行型206の登場の影響はあまり無さそうです👍
204の代替であれば、Aクラスファミリーがサイズ的にピッタリですが、巾は1800㍉オーバー。
204の1800㍉以下の絶妙なサイズが良いです。
ステアリングを上級モデルの物に交換。
グリップが太くなり、レザーの感触もよく、手が痛くなることもありません❗
それでは皆さんごきげんよう🌚