クラウンロイヤルのいい17の日・クラウン・17クラウン・中古車情報・11月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2023年11月18日 00時18分
まいどご覧いただき、誠にありがとうございます🙌
毎年恒例の、11月7日は「いい17の日」ということで過去車17ロイヤルより。
‥約半年程前に投稿したネタで、この時17クラウンの中古車市況に触れましたが、その後徐々に相場が上がってきている感。
カーセンサーNetで調べてみると、1JZターボを搭載するアスリートVは完全に別の世界が出来上がっております。
300PSの希少車「アスリートVX」の少走行車となるとこの価格🤑
最終年式、走行わずか4千㎞のアスリートV。
今後もっと値上がりする可能性大。
上物もだんだん減りつつあります。
欲しい人は高騰する前に急げ🏃〰️💨
ロイヤルも格安車は無くなりつつあります。
免許返納の高齢ドライバーが手放す、ワンオナもの上質車もチラホラと。
17は全て自税が15%重課になります。
よって維持費の面で若干有利な2.5Lのほうが中古車価格は高め。
個人的にオススメは後期プレミアム。
それでも良いクルマを買おうとすると100万円の予算は必要です💰
インテリアも綺麗な状態。
中古車はまず内装の状態がそのクルマの扱われ方を見る大事なポイントです。
このクルマが車両本体価格最安値。
100千㎞オーバーということは、タイベル一式換えてあるかるかもしれないのである意味お得。
クラウンは100千㎞くらいでダメになってしまうようなヤワなクルマではありません❗
マジェスタのほうがロイヤルより若干安め。
特に自税で不利なV8 4Lはその傾向が顕著。
3Lに16インチホイールが入っていればめっけもんです👍
パーソナルユースにもフォーマルユースにも使える紺の3Lは走行60千kmでこの価格。
黒、パールに比べると若干安め。
同じようなクルマでボディカラーが黒になると少々高くなります。
これはショーファードリブンで使われていたようなクルマだと思います。
新型のセダンも出ましたが、サイズはかなり大きく、かつてのセルシオをも超えております。
17は旧き良き時代のクラウンへの郷愁を誘うものがあるのかもしれません。
そして、その中では新しく(と、いっても20年以上経ちますが😓)普通に乗れます。
今の若い人は目が肥えているので、旧いクルマであっても「古臭い」クルマではく、むしろ「セダン」らしさを感じるという。
あと半年後にはどうなっているのだろうか🙄
17の中古車市場を今後とも観察して行きたいと思います。
それでは皆さんごきげんよう🌚