ワゴンRのシルクブレイズウイングミラー・リバース消灯・DIYに関するカスタム事例
2020年01月27日 19時56分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😁
今日はヨドバシの通販サイトから購入した
オリオン
オレンジシガレットになります😃。
10箱購入して
一気に二箱完食😁。
昔、パチンコ店勤務の時に
女性の方でベビーカルピス50本を10分かからないで完食したのを目の前にして
空いた口が閉じない心境でした🤣。
今日は妻のワゴンRにシルクブレイズのウイングミラーを取り付けしましたが、1月1日元日から左側のウイングミラーを壊してしまいました😂。
廃盤なっているので部品探しに奮闘して1月10日に代替え品購入出来ました😀。
本日は仕事終わって
自宅に戻り
夕御飯後の作業となりました😀。
先々週からBBSの作業をしていて、妻のワゴンRの作業を後回しにしていました😂。
運転席から助手席にかけて配線は引いて、ドアミラーウインカー迄の配線を1系統から2系統にして
リバースにシフトを入れた時にウインカー又はファザード消灯するようにしました😀。
実際にスティングレーで施工していますが、夜間の後退時にウイングミラーが点灯していると見辛いので取り入れてみました😁。
運転席側も同様に施工しました😀。
ウイングミラー点灯時にバックする時に点灯していると後方確認が不十分になるので
リバース時に消灯した方が懸命と思いました😁。