86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例

2022年08月17日 01時10分

Now のプロフィール画像
Now トヨタ 86 ZN6

ずっと憧れていた86🚗                   納車後から既に色々とパーツ変更を行なってますが、随時アップしていきます! 【総額】¥598,288円 気軽にフォロー/コメントよろしくお願いします🥺

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今回は、「EDFC Active Pro」を追加しました。

TEIN の車高調に変えたことで減衰特性が、かなり柔らかい仕様に変更したため「HKS HIPERMAX IV GT」に比べて、ロール量が増加します。

◆各サスペンションロール量比較
HKS < BLITZ < TEIN < 純正

ロール量を抑えるために、電子制御で減衰比を可変できるようにします。
コーナーの侵入、立ち上がり、加速、減速全てにおいて4輪独立で減衰比が制御されるのでサスの動きを殺さずにロール量を抑えることができます。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

TEIN製のEDFCには、
「Active」と「Active Pro」の2種類あり
今回は、後者を選択しました。

“走行速度”、“加減速G”、“旋回G”に応じて自動で減衰比を適正な硬さに可変してくれます。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

メインの制御ユニットは、センターコンソール下に設置しました。
タイラップで電源フィルターユニットも固定しています。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

電源関係のヒューズ類は、まとめてサイドブレーキ横に設置し、わざわざセンターコンソール外さなくてもサイドブレーキブーツを外すだけで、交換できるようにしています。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

車速信号は、“別売りのGPS”と“車速パルス”の2系統から入力できますが、今回は車速パルスを選択しました。

車速パルスは、オーディオ裏の配線から取り出します。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

5pあるように見えて、4pしかありません笑
数で探すとややこしいので、配線色「桃\緑」で見つけると分かりやすいです。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

次に、「エンジンルーム」「トランクルーム」に設置するモータードライバーとステッピングモーターを設置します。

ステッピングモーターは、外部に設置するため防水処理が必要になります。
市販のコーキング剤をモーター軸以外の箇所に塗布してあげるだけで大丈夫です。

写真では、フロント、リア共にしていますがリアはトランク内なのでフロントだけで大丈夫でした笑

因みに、「FLEX A」の場合は前後でモーターが異なるので注意してください。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

モーターの配線は、V字バーを利用してバッテリー横まで配線しています。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

モータードライバーは、バッテリーの隙間に設置しました。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

EDFCには、外部入力に応じて制御マップを着替えれる機能がついています。

外部入力には、市販のトルグスイッチを利用するのが一般的ですが、見た目が悪かったので今回、センターコンソールスイッチをMT用からAT用に変更して、AT用の空きピンを利用して信号を入力しました。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

上↑:AT用スイッチ
下↓:MT用スイッチ

左側にあるピンは、VSC、TCCカット用のピンになります。
右側にあるピンが、AT用特有のSport、Snowの切り替え用ピンです。

MTの場合この切り替えは、使えないので
このピンを利用して外部入力を制御します。

86の86 zn6・86BRZオーナーさんと繋がりたい・TEIN FLEX A・EDFC active PRO・電子制御サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

取り付けてみての感想ですが、
驚くほどにロール量が減少します。
また、ロールが少なくなるだけでなくコーナー侵入、立ち上がりと車体姿勢が乱れず安心してアクセルを開けれるようになりました。

巡航走行時でも、高速と一般道で減衰比が変わるので車高調特有のバタつきがなく、まるでベンツ??のような乗り心地です。

スポーツ走行向けのパーツですが、
一般走行でも、スポーツカー特有の乗り心地の悪さを解消してくれて、ワンラク上の高級スポーツになります

トヨタ 86 ZN6141,926件 のカスタム事例をチェックする

86のカスタム事例

86 ZN6

86 ZN6

軽く点検でリフトで上げたらウォーターポンプのホースのとこから冷却水漏れてた。ここ一度も触ったことないのにバンドの位置ズレてるから、サーキット走って水圧に負...

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/04/24 00:57
86 ZN6

86 ZN6

CARTUNE効果でしょうか…?こちらで紹介させてもらったヤフオクのハチロクが売れそう…普段使いの車ではないため、ほとんど乗らなかったとは言え、デザインか...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/04/23 23:29
86 ZN6

86 ZN6

こんな短い動画でもトライアンドエラーの繰り返しで完成するのに1日費やしてしまった💦ちなみによくある素材をブっ込むだけのテンプレートは一切使用してません🤣全...

  • thumb_up 99
  • comment 1
2025/04/23 21:01
86 ZN6

86 ZN6

86×海海を背景に86の写真て撮ったことなかったなぁと思い、ドライブ中通りがかった良さげな港でパシャリ📷この日は程よいドライブ日和で、珍しく窓全開にして走...

  • thumb_up 82
  • comment 7
2025/04/23 20:33
86 ZN6

86 ZN6

何時もいいね👍ありがとうございまΨ(・ω・)Ψクーペは横から見た時が最高✨️錦帯橋をバックに先ずは真横からー🤣🤣エンジンの冷却の為、錦川に入る事はしません...

  • thumb_up 97
  • comment 14
2025/04/23 20:10
86 ZN6

86 ZN6

シビックコラボ🚙ᯓ去年の9月のですが写真の話は置いといて友達とGW遊びたかったのに予定合わず悲しい(T^T)GW何しようかな🤔皆さんのご予定は!?

  • thumb_up 74
  • comment 5
2025/04/23 17:41
86

86

4月23日朝から、雨🌧️夕方から晴れてます⛅

  • thumb_up 193
  • comment 0
2025/04/23 17:11
86 ZN6

86 ZN6

皆さんこんばんは😎🤣🙌😄✌️本日の小浜は久しぶりに本格的な雨☔が降りました😅外に出るとちょっぴりムシ暑く❓家の中🏠は肌寒いかも❓❓❓❓

  • thumb_up 288
  • comment 10
2025/04/23 17:00
86 ZN6

86 ZN6

ヘッドライト付け完了…そしてやっとかっと半年ぶりにネオン復活っ!!よきよき✨片方ヘッドライト付いてないのは置いといて…笑あとは何買おう?バックフォグ変えた...

  • thumb_up 133
  • comment 0
2025/04/23 15:30

おすすめ記事