M5の洗車・洗車道具・オートバックスに関するカスタム事例
2019年05月15日 07時13分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
最近あんまりいやらしくない。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
私はエネルギーの使い方にムラがあります。満遍なくなんて器用な事は出来ません。今はそういうベクトルに向かっていません。ただ各々の引き出しは放っておくとパンパンになってしまうので時々開けに行きます。なんのこっちゃ。
昨日下の娘っ子の足にクラックが入ったとの事で、一応添え木的な物を病院から預かりセットしました。子供の骨は成長期はまだ安定していないので、本当にクラックなのかは判断出来ないそうです。今日からの修学旅行は杖つきながらです。
さて、いきなり他人のクルマです。アルピナです。やんちゃ感はなく、非常にシックです。
仕事が早めに終わると、私はこういう所に行きます。そして消耗品の補充に行くのです。19:30閉店。19:15に蛍の光が流れる中、悠々とお買い物です。いつもの事ですから。平日は営業時間を12:00〜22:00位にすればいいのに。
Mヤスさんがこんなバケツを持ってた様な気がして、便利そうなので購入。だんだんバケツも増えてきました。
あとはいつもの奴ら。本当に補充なので、何の説明も読まず、店の棚の位置もわかりながらカゴに入れていく作業です。買い物など5分で終わります。今回1点良さげな物を見つけました。左下のスポンジ。
ほら、洗車部の人は私が何を考えたのかわかるかもしれません。スピリットクリーナーで使えそうなスポンジです。洗車部では比較的ヘビーユースするスピリットクリーナーですが、以前おかぼさんが付属のスポンジを紛失したと言ってまして、私が何をやっているのだと嘲笑っておりましたが、当の私も家の人に捨てられてしまい困っておりました。これは良さそうですよ。
道志街道を走るかもしれません。クルマは「乗る」と「走る」ってのがあると思っています。多分クルマが合わないだろうなぁ。
こんなの装着して走るクルマじゃないしなぁ。何よりも下手くそだ。あ、天皇陛下の御用車両ではめてる白い手袋の方が合ってるかも。とにかく走りの自主練もしなくちゃね。