ヴェルファイアのドアウォーニング・トヨタ共販・LED・カーテシに関するカスタム事例
2018年05月14日 07時31分
ドアのサービスホールにつける、大阪共販の商品です。
定価もさほどしませんが(5000円程度)アップガレージでなんと… 1,200円で販売してましたので、送料1,200円合計2,400円で仕入れました。
GEのカーテシは、ただの反射板ですが、こちらはもう配線施工済みですので、ドアカーテシに挟むだけです。(´∀`)
カーテシが標準装備の方は、1番簡単ですね。
もしカーテシがない場合は「カーテシ無し車」を買う必要があります。
その場合は多分、ドアイルミなどから配線を通す必要があるんだと思います。
カーテシは施工済みですが、問題はオーディオのデッドニングです。ドアをデッドニングしてますので、通す穴が…。
ドアノブを通すワイヤーの穴を狙い配線通しで、試行錯誤して通しました。Σ(゚д゚lll)
窓が開いたときに、ガラスが下がりますので、うまく通さないと、断線してしまいます。
そこさえクリアしてしまえば、後は簡単です!(´∀`)
色々な方のレビューの通りに、爆光です!(*゚▽゚*)
しかし、ECUが付属してますので、2分でライトが消える仕組みです。(^^)
特に難しくなく、DIYでインパクト大です!!
※ちなみに型番の001から004までありますが、
001、002はレンズが出ている、改良前タイプで001はカーテシ有り車、002はカーテシ無し車!
003、004はレンズ出っ張り対策済み。で、003がカーテシ無し車、004はカーテシ有り車です!
30ヴェルファイア は 出っ張り有りでも干渉しませんでした!(*゚▽゚*)