SEの中華パーツに関するカスタム事例
2024年01月19日 23時12分
平成元年式のウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32)等です。 春から秋は車のレストアやメンテをしてますが、雪が降ると車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、最近は後輪駆動車のイラスト描いたり。 フォローされたら、フォロバしま〜す😆 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
ウエスト君のcvhエンジンのWEBERキャブレターに付くエマルジョンチューブです。
安いのでユルユルか入らないかも???とダメ元で購入しましたが、しっかり使えました。
国内?での販売だとこの位はするのです。
ウエスト君のWEBERはこのエマルジョンチューブf11が付いていたのですが、ファンネル化に伴いf16にしたのです。
前オーナーが付けていた?インパネの中華メーターやセンサーは全て撤去😅して、純正のVODメーター(独製)を彼方此方から手配して戻しましたが、
真鍮から削り出しのキャブのジェットぐらいは大丈夫みたい😗
とりま、いい感じに加速してます。🚙