C-HRのこれまでの経緯をお話し致します続編です・今回もかなり長めの長文です・8月もよろしくお願いします・後編のC-HR合流編・突然、去ってしまい申し訳ありませんでした…に関するカスタム事例
2023年08月12日 17時59分
😅母が旅立ちました🥹縁があって仲間【プレミオンとハイライダー】達が新たに加わりました🤣が諸事情からプレミオンが旅立ちました🥺 イイなぁと感じたらコチラから一方的にイイネは勿論の事、無言フォローをさせて頂きます😅相互フォローやフォロワーを集めるのが目的で無い為、フォローするフォロバしないは、ご自由です😉 基本自分からは滅多にコメントはしませんが自分の投稿へ頂いたコメントには体調不良で無い限り返しますので遠慮無くコメント下さい😉
皆さんいつもイイネとコメントとフォローをありがとうございます😭
私事ではありますが…やっと今日からお盆休みに入りました✌️😆👍
今回は前回のプレミオン追加編の続きとなります😅
後編もブレない長文となります😱よろしくお願い致します🤗
このC-HRに見覚えのある方も居られるのではないかと思います😅そうです😆お久しぶりです🥳ロキです👍
別アカウントでの登録理由はプレミオンと同じ理由からでしたが公開に踏み切ったのは今年は、この車に関係していた事でとても悲しい出来事があった事とそれに関係して今回が初めてのお盆となる事。その関係と自分の生活スタイルの変化からいつ手放してもおかしくない状況が生まれたので記録として残す事も考えて公開する事に決めたからです😅
プレミオン同様、飽きたり、嫌になったりしたワケでは決して無く、気持ちと本音はなまら気に入っていますし🤣ずっと一緒にいたいのですが…🥹
実はムーヴの今後の所有が難しいと分かった時点でムーヴに変わる車を探し始めた時にカムリとカローラはウルトラC級の条件でもでない限りムリだと分かっていたので購入はいつもG'sがお世話になっているディーラー系の中古車から探すべくホームページで各店舗の在庫をチェックしていたのですが…😅タンクカスタムより先に1番最初に目に止まったのが、このオレンジメタリックのC-HRでした😅何気に担当者さんに相談するも…担当者さんの態度は、かなりの塩対応😱でして😓後で聞いて見ると自分が普段使いにオレンジメタリックのC-HRを選んでしまうとC-HRばかり気に入りG'sに乗らなくなるのが目に見えていたから…とか…いやはや母以上に理解して下さっている頼れる担当者さんでした🥹担当者さんの塩対応のおかげ?でプレミオンを選びました👍
しかし母が自分以上にC-HRをとても気に入り自分も完全に吹っ切れて諦める事は出来ず😓どうにかして地元にプレミオンと一緒に連れて帰る事は出来ないか?どうすれば2台共に所有して行けるのか?と言う事だけを考えて行く様になりました😅
コレ以降、母とも、ほぼ毎日この話題となり、どうするのが一番最善の方法なのか?を話し合いました😅結論としては担当者さんに包み隠さず今の気持ちを話して見ると言う事になりました😓
今まで全てのジャンルでローンを組む際に考えた事が無かった人生でこの時ほど頭金を用意しておけば良かった!!過去を振り返りあの時の幾らかを使わずに今持っていたら良かったなぁ…とか?纏まった大金が欲しい!!と行く強く思い感じた事はありませんでした…😭
プレミオンはすでに羽幌から本拠地の店舗に到着してしまっており今更やっぱヤメテC-HRにしますテヘペロ(๑>◡<๑)とは言えず…まぁプレミオンも気に入っているのでそんな事を言う気もありませんでしたが…担当者さんの努力を始め色々な条件が良い方向に重なったためにその後は皆さんもご想像でお気づき通りの展開となりました😆
前編のプレミオン追加編でも触れておりますがプレミオンを見に行った羽幌でプレミオンの横に停められて売られていたのがこのC-HRでした😂
二年前の話しになりますが…
プレミオンとこのオレンジメタリックのC-HRが同じ羽幌の店舗にある事がわかり売れてしまっているのか?まだ残っているのか?担当者さんに相談する前に居ても立っても居られなくなり直接羽幌に電話で在庫確認をしました😅
2台共に興味があったのは大前提ではありましたが地元から4時間かけて羽幌に行き売れちゃいましたやタンクカスタムの悪夢再びじゃ無いですが…商談中はもう絶対に勘弁でイヤなので見に行く前の在庫確認は必須でした😱
その時に対応してくれた女性スタッフさんの方がわざわざ離れた展示場所まで確認をしに行ってくれたみたいで【時間がかなりかかっていたのと息を切らしながら電話で話していたので😭】それがとても嬉しくて4時間かけて行ってみたい!買うかどうかもわからないのに冷やかしかもしれないのにわざわざ確認してくれるこんなスタッフさんがいるこのお店なら大丈夫だと思いました🥹また都市部とは違いアットホームな雰囲気【あくまでイメージですが…】も感じてほんわかしました😆
車はどちらも羽幌でしたが、交渉はG'sの購入した本拠地の担当者さんから購入する事は決まっていたので後日、羽幌の店長さんと電話対応してくれた女性スタッフさん、そして羽幌のスタッフみなさんにご挨拶とお土産を渡しに行って来ました😅
羽幌に直接在庫確認をした次の日にG'sからの担当者さんにはかなりの確率でプレミオンに気持ちは傾いているが高い買い物なので画像だけで無くプレミオンとC-HRの現車を見たいので週末の土曜日に羽幌へ見に行く予定と話してありましたが…自分の所から羽幌まで4時間かかるので病弱な母も連れて行くので行けなくなったり途中で引き返す可能性もあるから行きます!!とは断言出来ないと伝えてありました。担当者さんから羽幌店の店長さんにもしかしたらお得意さんが見に行くかもしれないからその時はよろしくと話しを通してくれていたみたいでした🤩なので自分が選び比較しやすい様に配置してくれていたんだと思います😅
自分はプレミオンを選びましたが一緒に見に行った母がとても気に入り
●丁度、母の介護用の車を探していた
【介護仕様の古い軽自動車を想定🤔メーカーはダイハツ以外のメーカーで😅】
●年式はプレミオンと同じ令和元年登録車
●一応1オーナーとなっておりました新車登録から2年経過で走行距離が280㌔と超低走行なので試乗車?展示車?キャンセル車?払えなくなり回収された車?レンタアップか?代車アップか?自分のG'sの様な使われ方をしていたのか?謎な経緯を持った車でした😅まぁディーラー系の中古車なので変な車では無いと思い心配はそれほどありませんでした🤗
ただ東京にあった車なので寒冷地仕様なのかどうなのか?が気になりましたが極寒の北海道を2年も過ごしても特に問題も起こらず昨年の初めての車検時にバッテリーを新品に交換したのもありすこぶる快調なので今は仮に寒冷地仕様でなかったとしても特に不満も不安もありません🤗
●登録月がプレミオンが10月でC-HRは11月
●東京から引っ張って来た車なので生い立ちは違えどプレミオンと同じ羽幌に展示されていた
ここまで偶然が重なると南極物語のタロ、ジロじゃありませんが兄弟?姉妹?みたいで離れ離れにしたらダメなんじゃ無いか?と言う謎の?根拠の無い?使命感にも駆られて🤣
母はプレミオンそちのけでC-HRばかり見ているので😅母にもしかしてC-HR気に入ったの?と尋ねると…なまら凄いカッコイイ!!でもアンタはシルバーのセダンを選ぶんだよね?うーん…まぁ…多分そうなるかなぁ…と返事をしました😓
担当者さんとプレミオンの契約時に母がとても気に入っているのがオレンジメタリックのC-HRで羽幌から既に本拠地のお店に来ているプレミオンを今更買いません!とは言いません!プレミオンはどんな事があっても必ず買います!その上で自分も気になっていて忘れる事が出来ません!何とかC-HRも一緒に地元に持って帰る事は可能でしょうか?駆け引き無しで本音で答えが欲しい!!とカッコつけずに包み隠さず担当者さんに相談すると担当者さんが、G''sを初めて購入してくれて、今回プレミオンも購入してくれたのでお母様の希望にもなるべく応えてあげたいので頑張ります!!と言ってくれました😂
そしてかなり頑張ってくれた事もありこの時は何とか払って行ける事になったのですぐに羽幌店に電話を入れてキープしてもらいました🥳タンクカスタムの一筋縄では行かなかった件もあったので抑えるまで売れてしまっていないか?ドキドキでした…😱また母に対して中々出来ていなかった親孝行を少しでも出来たのかな?と思いました👌
G'sを購入した時から次も担当者さんから車を購入したい!!と伝えてあったのでプレミオンに続いてC-HRも購入出来たので約束を果たせた事にも安堵出来ました🤗
後に担当者さん経由で聞いた話しですが…この間、北海道外からこのオレンジメタリックのC-HRに関してかなりの問い合わせがあったそうですが…対面販売をスタイルにしていたので流石に北海道まで来て現車確認をしてまで購入を決める人が現れ無かったので【自分はプレミオンを見に行った時に見ていたのでそのまま購入OKとなりました😉】自分が購入を決断するまで売れずに残ってくれてました🤣もし道民が訪ねて現車確認されていたら…ヤバかったかもしれませんね😭
コレも後日談となりますが羽幌で対応してくれたのは店長さんでしたが自分を初めて見た時にこの人、多分プレミオンだけで無くC-HRもなまら気に入っているんだなぁ…でもどちらかを選ばないといけないからC-HRを諦める為に必死なんだろうなぁ…条件さえ整えばきっと2台共に買うんだろうなあ?と直感が働いていたそうです😆
本音は2台まとめて買って帰りたかったのですが…金額が金額だけにそうも行かず😱人生でこの時ほど豊富な頭金を用意しておけば良かった!!と後悔した日はありませんでした😓自分は、なるべくC-HRを見ない様に近づかない、背を向けてプレミオンばかり見ていたのが店長さんや母から異色に映っていたみたいでした😅
母には最後までこのC-HRの話題になるとあの時の自分の行動について笑われていました😅
コレから先の年齢的な事や支払いが終わると定年も近づいて来るので自分の中では多分最後の車達になると考えて覚悟を決めて購入に踏み切りました😉
プレミオンは土曜日に母と羽幌で現車確認後、翌週初めにはキャリアカーで羽幌から本拠地の店舗まで運ばれて来てました😉そしてC-HRの事を担当者さんに相談して7月に契約をして現車もありましたがパーツの入荷待ちや取り付け待ちなどで納車は2台共に実際に10月までずれ込みました🥺実際の話しピボットのスロコンやクルコンの取り付けは納車の翌年となってしまい😱2台共に車検で装着をしてもらいました🤗
この間G'sの車検が入り終わったので受け取りに行き、自分からは特に触れずに【もしも2台が取り付けや納車前整備でバラされているところなんて見たく無かったので🥺】担当者さんの方から2台共来ていますよ!見て行きませんか?と声をかけられ羽幌以来の対面を果たして来ました😆納車前の車達が保管されている普段入る事の出来無い倉庫内に案内されてプレミオンとC-HRが並べて駐車されていました🤩
どうやらプレミオンが運ばれて来てから遅れる事の数週間後に羽幌からキャリアカーに載せられて本拠地の店舗にC-HRは運ばれて来たみたいでした👌みたいでしたと言うのは羽幌で見てから一回もプレミオンも含めて本拠地の店舗では確認出来ていなかった為です🥹この時の担当者さんからの説明で初めて知らされました👍
2台を確認出来てテンション爆上げとなりこれから更に仕事いっぱい頑張ろう!!少々の事で怒ったり凹まずに行こう!!仕事を休まずこの愛車達のためなら頑張れる!!母と色々なところへ行こう!!と
何かを得る為には何かを諦めないといけない…
タバコを辞めました🚬今年で2年目です🤗
ミニカーを少しだけ整理しました🥺
罪プラのガンプラを売却しました🥹
趣味をかなり整理致しました😭
側から見たら大した事は無いとは思いますが…自分にとっては大英断でした…😱
帰り際にC-HRとプレミオンに1番上のお姉ちゃん【G'sの事】の2年に1回のカードックが無事に終わったから一足先に帰るからね!!!地元で君たち2台と再会できる日を首を長くして楽しみにしているから!!!と二台に声をかけてお店を後にしたのを今でも鮮明に覚えています🤣👍
その後プレミオンに遅れる事1週間後の10月2週目の金曜日に母を連れて車を引き取りに行き無事に自分の所へとやって来ました🤗
希少なオレンジメタリックでマークX同様今回も完全に色で決めたのでグレードはベースグレードのSーTの四駆ですがC-HRの車格自体が決して低い車では、ないので一部を除いて欲しい装備はある程度揃っております👍
プレミオンに続いてセーフティセンス付き
プレミオンも社外品のクルコンを取り付けたので3台共にクルコン付きとなりましたが追従機能付きはC-HRのみ。この追従は一度使うとヤミツキになります🤩ただ別車での報告例もありますがタイミングがズレると周りに変な誤解を与え兼ねないので慎重に使い処を見極めています😅
自分なりにC-HRのオレンジメタリックを調べてみると2019年のカタログにて初デビュー🤩翌2020年のカタログにも残っていましたが…😅2021年のカタログではラインナップ落ちしていました😭つまり1年ちょっと?しか販売されていなかった?販売期間ではG'sのアウェイクンイエローより短期間だった様です…【アウェイクンイエローは約2年】😱トヨタのオレンジメタリック短命すぎ…半端ねー😓
この投稿を作成している現在オレンジメタリック、ツートン合わせて中古車の在庫でグレードも関係無く4WDは1台もありませんでした🥺
走行距離も1番少なくて3000㌔あの時に決断しなかったらこのコンディションの個体にはもう2度と出会えなかったでしょう🥹
過去の投稿でも触れていますが…終を迎えるまでに乗ってみたい数あるボディカラーのうち3色にコレで乗る事が出来ました🥹
160系ムーヴカスタムのレッド👌
133系マークX G'sのアウェイクンイエロー👍
そして50系C-HRのオレンジメタリック✌️
プレミオン同様新たに追加で用意する資金も無いので最初から欲しい装備がどれくらい装着されていたのかと状態と感想を見て行くと…
⭕️1オーナー車
⭕️2年落ちで走行距離280㌔の低走行車。多分オレンジメタリックで四駆でこれだけのコンディションは今後おそらく出て来ないでしょう🤩
⭕️新車ではもう選べない希少なオレンジ
⭕️最初の車検前で約1年チョイ乗れます
⭕️ナビ付きディスプレイオーディオ
⭕️サイドカメラ付き
⭕️フロントカメラ付き
⭕️バックカメラ付き
⭕️追従機能付きクルーズコントロール付き
⭕️セリカ以来15年ぶりのターボ4WD車
⭕️パラボラだけど一応 LEDヘッドライト付き
⭕️バリ山のスタッドレスと社外アルミ付き
⭕️ほぼバリ山の夏タイヤと純正ホイール付き
⭕️3台の中で1番最先端な装備を装着している
⭕️初の地元ナンバー
⭕️車にあまり興味の無い母がかなり気に入っている
⭕️特に謳っていませんでしたがタバコの匂いも無く新車臭が未だにしている…
🟠気に入っているところ
🟠アクセルを踏み込むとタービンの音がするのでターボ車に乗っているんだと自覚出来る
🟠希少なオレンジメタリック
🟠電動パーキングなのか?シフトをパーキングに入れるとイルカ🐬の様な鳴き声が可愛い😍がんばれフリッパー🤣
🟠最新の安全支援システム付き
🟠車格が低く無いのでベースグレードでも必要な装備が標準で装備される
🟠本来はオプション品が最初から装着されていた!!ラッキー✌️
🟠リアドアの取手がデザインに組み込まれていてカッコイイ👍
🟠以前のトヨタのコンセプトモデルRSCを思い出す
🟠かつての愛車セリカを思い出す…自分の中ではセリカが現代に甦ったと勝手に解釈しています😅
🟠DA内の電話でワンタッチに最初から警察と救急が登録されていて万が一の時にとても頼もしい
🟠普段は絶対に押してはいけない禁断のスイッチ…救急車マークのスイッチ付き🤗
❌車線逸脱の表示が小さく見づらい
❌ノーブレーキで緊急自動ブレーキがかかると断末魔の叫び声の様な音が周囲に鳴り響く…恥ずかしい…
❌フォグが付いていない…オプション扱い
❌テレビキットが別売りで3万もする…自分は見送り…
❌直感では覚えづらいスイッチ配置と操作系
❌車両感覚が掴みづらい…
❌オプションでも設定無しのCD DVDが使えないDA
❌エンジン本体が剥き出し…せめてカバーを付けて欲しかった…
❌ターボ車=バックタービン化出来ると考えていましたが…今回のターボエンジンは出来ないらしい…ブローオフバルブも取り付け出来ないと言うより各メーカーから発売もされていない?
❌ベースグレードだけありステアリングとシフトブーツの材質が安っぽい
❌神経質な自分にとっては地獄なピアノブラックの一部インテリア…
❌ウインカーレバーやワイパーレバーなどは逆に艶消し仕様の為に使い込んで行くと最終的にはテカテカしそう…
❌車重に対してもう少し余裕が欲しい排気量
❌シフトノブがボッチを押さないと動かない…ここ最近ボッチ無しシフト車に慣れていたので最初戸惑った…
❌アイドリング時のカラカラ音が気になる…ディーラーに相談したら仕様なので問題無いとの事
❌ETCのスロットがむき出しで隠蔽出来ていない防犯面から心配になる…せめて蓋をつけて欲しかった…
❌ブラインドスポットが後付け出来ない…
❌シート座面が深過ぎて窓を開けても地面が見辛いので白線内に駐車するのに未だに苦労する😥対策として厚めの座布団を敷いている。対処として自分の駐車場限定ですが周りをよく確認して人や車がいないのを見てドアを開けて目視して駐車します😓
❌覚悟はしていたがリヤの視界が絶望的。特に左右後ろ斜めは太いCピラーで全く何も見えずに怖い…😱セリカも後方視界は良くは無かったが…セリカ以上に悪い…ブランクも無くセリカからすぐに乗り換えていたなら対応出来たであろう…
🔺自分で追加したのは
🔺希望ナンバー
🔺Gグレード用リヤデッキボード
🔺Tコネクト加入
🔺トヨタ純正リモコンスターター
🔺コピー品TRDタイプオーバーフェンダーキット
🔺コピー品TRDタイプマッドフラップ赤
🔺コピー品TRDタイプマッドフラップ黒
🔺社外品、光らないスカッフプレート黒
🔺社外品、光らないスカッフプレート銀
🔺社外品ロゴ入りシートベルトパッド
🔺サポトヨ回転式座布団
🔺サポトヨ吊り革
🔺サポトヨシートベルトガイド
🔺コムテック360度ドラレコ+リヤカメラ
🔺トヨタ純正ETCナビ連動タイプ
🔺社外品オレンジ座布団
🔺社外品撥水シートカバー黒
🔺ピボットスロコン
🔺トヨタ純正盗難防止ナンバープレートボルト+ナンバーフレームセットゴールド
🔺社外品折りたたみ式ステップ
🔺メーカー不明中古夏用ホワイトホイール17インチ
🔺社外品ラゲッジ追加用リヤトレイ付きボード
🔺社外専用品エアコン吹き出し口取り付けカップホルダー
🔺社外専用品純正カップホルダー上取り付けトレイ
🔺腹下周り対塩害対策施工
🔺ミツバ700Hzホーン
🔺スマートキーカバー
🔺有償3年保証
🔻ブラックムーヴから移設したのは
🔻コムテックミラータイプレーダー
🟧今後の予定は未定
🟧コピー品フロントアンダーガード取り付け構想中
🟧コピー品、車名ロゴ入りサイドプロテクションモールカバー取り付け構想中
🟧北米向けトヨタプレビア用オールトラックエンブレム取り付け
🟧VW北米向けターボエンブレム取り付け
🟧北米向けRAV4 アドベンチャーエンブレム取り付け
🟧北米向けRAV4オフロードエンブレム取り付け
🟧純正品LEDフォグランプ取り付け構想中
🟧社外品LEDフォグランプ取り付け構想中
🟧TRDフロントアンダーガード取り付け構想中
🟧トヨタ純正オプション車名ロゴ入りサイドプロテクションモールカバー取り付け構想中
🟧フィールドモンスターリヤアンダーエアロ取り付け構想中
🟧現在の夏冬タイヤが使えなくなり次第18インチホイールにインチアップ予定
来年9月までのG'sの支払い、プレミオンとの支払いがあと6年ありトリプルローンで身動きが取れないので…しばらくはドレスアップはムリですね😅支払いを継続して行く事と維持して行く事、そして手放さない事を最優先として行きます✌️🥳
3車共に被りたく無かったのでコンセプトはハイパワーなスポーツ路線のマークX《イエロージャケット三姉妹の長女イメージは化粧をした昭和の大人びたヤンキーなお姉さんで女番》✌️
コンセプトは5ナンバーのクラウン。ミニマムラグジュアリー路線なプレミオン《イエロージャケット三姉妹の次女イメージはメガネをかけた校則に厳しい勉学に勤むまじめな学級委員長》👍
林道や、道なき道を走る【実際は絶対に走らないケド😱】無骨なイメージ路線でエアロレスにオーバーフェンダー+マッドフラップのC-HR《イエロージャケット三姉妹の末娘イメージは元気いっぱいに走り回る活発な女の子》👌
と言う3車それぞれ被らないコンセプトを打ち立てました😅
しかもC-HRには忘れてはならない母の介護車としての使命もありました🤗しかし自力で歩けなくなり今年の3月末に逝去しました🥹
結局母が大好きだったC-HRに乗れたのは車を取りに行った帰りの一回だけとなりました…介護用に購入したのに介護にほとんど使えなかったのは皮肉としか言いようがありません🥺
母が亡くなる前日に最後に話しをした時に手放す事になりそうだ…と言った時の残念そうで悲しそうな顔は一生忘れません😭一度は手放す事も考えましたし身内からも手離せと散々言われ続けでいます😅だけど母がとても気に入っていたので母の意思を継ぐ為にも行ける所まで頑張ってみたいと思います😓
かなり珍しい色なのか?地元内でも地元外でもツートンを含めてすれ違った事が無いトヨタ短命カラーのオレンジメタリック🍊少し前に諸事情から短期入院していた時に病院の駐車場に許可をもらい停めさせてもらっていたら看護師さんからリハビリのスタッフさん、受付の事務員さんまで男女問わずあのオレンジのC-HRってもしかしてロキさんの?ですか?見た事無い色ですね😅ステキですね😆純正色!?塗ったんじゃなくて!?C-HRにこんな色があったんですね🤣と沢山のお褒めの言葉を頂きました🥳
プレミオン同様GWに一括査定に申し込んだら全く査定業者が現れず😱残債もかなり残ってしまい😭手放すに手放せずどうにか細々と来年のマークXの支払い完了を希望に頑張って行く事にしました😅
最近追加したハンドルネームのイエロージャケットの前部のRは以前居た愛犬達の名前のアルファベットを👍後半のR/Rはプレミオンのハンドルネーム、リキのRとC-HRのロキのハンドルネームのRから来ています🤗今後プレミオンとC-HRを手放す事になっても、いつまでも存在、所有した事が記憶にいつまでも永遠に残る様にと言う意味合いを込めました👌
ただでさえ長ったらしいハンドルネームなので呼び方等は各自の呼びやすい様にお任せ致します😂
今までの全般通してイエロージャケットでもプレミオンの時はリキ、C-HRの時はロキ、まとめてリキ、ロキと使い分けても構いませんし、それぞれの呼びやすい呼び方で気軽に気分で呼んでもらっても構いません🥳コメントされる時など気にせず楽しんで頂けると幸いです😋
昨年末から母が亡くなるまでの介護の事、母が亡くなった事、自分の持病の事、新たな病の事、生活が激変した事、仕事の事、今後の事を、考えると身も心もボロボロとなりパンクしてしまい手離す事になるんだなぁ…と考えたら何事もイヤになり投げやりになって逃げる様にカーチューンを辞めてしまいました😓関係してくれた方々には失礼な対応となってしまいごめんなさい…
プレミオンもC-HRも好きで購入した車達です😆仕方なくやとりあえずや嫌々決めた車達でありませんので自分の所から離れて行くのはショック以外の何者でも無かった事はご理解頂けると助かります🥺
CーHRもプレミオン同様、手放す事になったとしても今度は、黙ってフェードアウトをしたりせずに必ず皆さまにご報告をさせて頂きます!!
いつまでこの体制で居られるか?全く分かりませんがもしも許されるならこれからも改めましてよろしくお願い致します🤲
画像は冒頭のムーヴを手放す事になる事がわかりお世話になっているディーラーの全中古車サイトを漁っていた時に1番初めに見つけたオレンジメタリックのC-HRの画像です🥳
自分は目があまり良い方では無くセンシュアルレッドやエモーショナルレッドにしては明るいなぁと思ってボディカラーを確認したら…オレンジメタリックでした🤩
実物はもっとメタリックが強めで初代86のオレンジとは、また別物です😱イメージとしては同じカラーコードにフィールダー、オーリス、ヴィッツ、ウィッシュ、プリウスα、クラウンなどで使われていた4R8です🤩やっぱり画像と実物は全く変わって来ますね😅画像では自分の目には朱色に映っています😆
遡る事数年前に地元の別ディーラーでカムリのカタログをもらいに立ち寄ったディーラーにオレンジメタリックの実車が置いてありこの目で見ていたのでオレンジメタリックと聞いてすぐに想像出来ました👍
プレミオン同様、半導体不足に陥いるギリギリのタイミングで購入出来たので販売価格がバカ高いワケでは無かったのがツイてました😆プレミオンより数万円高いだけの価格設定で新車登録から2年弱の経過で価格の下落は約338000円ほど…😅でもプレミオン同様、ディーラークオリティなので相場を考えたら少しは高い販売価格なのかもしれませんね😱プレミオンと同じく毎月8年かけて支払ってます😉
プレミオンもそうですが購入するタイミングがもう少しズレていたならどちらも購入出来ず不具合に我慢しながらムーヴを乗り続けていたと思います🥺そう言う面ではこのタイミングで先約のいたタンクカスタムと手放すきっかけを作ってくれたブラックムーヴに感謝しかありません🤗
親父が亡くなったのが2013年で今年で10年…
母も3月に亡くなり…
自分が社会人になって今年で30年目…
20歳で結婚した母が自分を産んだのが30歳の時なので自分と母は年齢が30歳離れていました
自分は独りっ子なので父と母の3人家族でした
今年は西暦2023年
3の数字に縁があります
2023年は色々な意味で自分にとって忘れられない年としていつまでも記憶に残って行く事でしょう…
全然親孝行出来なかった親不孝な息子だったけど今までありがとう母さん!!
🥺しかし自分ってなんでこう絶版車ばかりと縁があるのかな?🥹
以上プレミオン追加編の続編でC-HR合流編でした😅長文にお付き合い頂いてありがとうございました🤲
コチラも納車の時に担当者さんから記念に頂いたC-HRの通信簿です🤗
プレミオンの通信簿同様にラミネート加工してくれています🥳
初年度登録が令和1年の11月😱これで11日だったらサイコーでしたが…😆そう上手くは行きませんでした😓
確かホームページに出ていた時の走行距離が280㌔だったのでこの通信簿が作成されてから20㌔ほど走っている?四捨五入した?みたいですね😭
コチラも意外とキズや凹みがありますが…自分は見つけられませんでした👍探すとメンタルに良く無いので敢えて探さない様にしています😉