アコードのDIY・エンジンオイル交換・エア抜き・追加メーターに関するカスタム事例
2018年12月16日 23時13分
今日はメーター取り付けにチャレンジ!
進捗50%です(^_^;)
油温、油圧はオイル交換とともに、オイルブロック取り付け、センサーは何とか取り付けた。
オイル漏れも無し。
実は自身でオイル交換は初体験です。
オイルは、失敗した時の保険と予算の関係で、今回は安めをチョイス。
次のオイル交換までにWAKO'SのRECS施行をしたいので、あくまでも繋ぎのため。
RECS施行と次のオイル交換はいつものようにタッカーさんにお願い予定。
この時点で雨降ってきたので、場所変えて作業継続。
水温もラジエーターの水抜いて、アッパーホースをカットしてセンサー取り付けた。
水抜きも多分、ちゃんとできたと思う。
水漏れも無し!
水抜き、エア抜きも初体験なんです。
さぁ、いよいよ配線だ!
というところで、あれ、どこから引き込むんだ?
過去、RX-7にブースト計付けた事あったから、あの時のノリでできるだろうと甘くみてた(^_^;)
結局、日も暮れたので、今日は終了。
調べてみたら、あ、サービスホールこんなとこにかくれてるやん。
フロアシートに切り取り線があるやんか。全く気が付かんかった。
切ってみると、ちゃんとサービスホール用キャップ用意されてるじゃん!
オイル交換、水抜き等までは、ちゃんと調べてたんやけどな〜
という事で、今日は終了。
ほんと、アコードちゃん、色々教えてくれる。
それが楽しい😁