ミラのメーカー純正流用・純正流用カスタム・純正流用大好き・他車純正品流用・純正流用ネタに関するカスタム事例
2024年01月29日 14時26分
ダイハツ L275S カジュアルミラ🐣 妻と娘2人の4人家族👨👩👧👧 一応一家の大黒柱やらせていただいております👨 純正感を損ねないシンプルクリーンな触り方を心掛けています👀 主にメーカー純正品流用を好んでやってますw 情報共有や参考になれば幸いです😌 大変申し訳ございませんが無言フォローと画像設定されていない方からのフォローに対しましてはフォローバック致しませんので悪しからず。 どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️✨
皆さまこんにちは😊
ゆでたま号久しぶりの流用ネタです🫰🏻
L275オーナー様の為に情報共有も兼ねて投稿致します😆
今回某オークションにて流用ネタに使用するブツを仕入れました👍
多少傷はあるものの程度が良かったので即決しました😆
L275オーナー様ならご存知の方も多いのでは無いでしょうか😆✨
ミラココアやタントエグゼに装備されているパーツになります👍
コンテも装備されているのかな??
ラゲージコンパートメントトリムカバー
純正品番:64716 - B2101
平成28年式のミラココアから取り外したパーツみたいです😆
ラゲッジルームのここに流用するパーツです😆
納車時からカバーが無くて傷だらけで気になっていました😂
L275はカスタム含め標準装備じゃないと耳にしました👂
取り付け方法は2箇所穴開けのみで固定と決めました👍
両面テープとか考えましたが後々浮いてきたりして見栄えが悪くなると判断し見た目がスッキリして純正感を出すためには穴開けしてクリップで取り付けが1番かなと🤗
まず、トリムカバー裏側の固定用の突起物が邪魔なので全てカッターで切り落としました😂
ミラココアやタントエグゼにはトリムカバーのツメを引っ掛けるための穴があると思いますがミラには穴が空いていないため突起物を切り落とさないと干渉して取り付け出来ません❌
ツメを切り落とした後この下穴に合うようにトリムカバーの穴開けする位置を決めました😵
トリムカバーに穴をあけるための位置決めは画鋲でやりました📌
クリップの中心に針が来るようにセットして押し付けるのです👊🏻
こんな感じです👀
写真は加工後ですが穴開けする位置が決まったら半田ごてで溶かしながらクリップが入るまで穴を拡張しました🤗
穴が大きすぎるとクリップが留まらなくなるので...
クリップがジャストフィットするように
穴拡張→クリップ入るか試す→入らないから穴拡張→クリップ入るか試す→入らないから穴拡張→クリップ入るか試す→クリップ入った!
みたいな感じで調整との闘いでした😂
失敗は許されないぶっつけ本番の為だいぶ神経すり減りました😂
調整を何度も重ねようやく完成😂
試行錯誤しただけあって完成後は達成感かなりありました🤣
クリップはしっかりジャストフィット🫰🏻
パチッ!っと気持ちの良い音が鳴りしっかり留まりました️⭕️
良いのでは無いでしょうか!?
同じダイハツ車ですが他車種になるので色が合うか心配でしたが特に違和感は無いです️⭕️
若干浮いていますがこれは致し方ないですね😆
若干浮いている事により隙間から見える白のボディ色が目立つので黒のガムテープ貼って誤魔化しています🤣(笑)
穴の位置調整しつつセンター出しも頑張ったんでピッタリ真ん中になっていて我ながら良い感じ👍
ビフォー
アフター
全体図ビフォー
全体図アフター
見た目、見栄え良くなり満足です😆
滅多にトランクは開けないから見る事はほぼ無いけど開けた時に良いなーってなります😆
神経がすり減る穴開け加工は頭痛を催す為もうしたくありません😂
流用のネタ、情報共有になればと思います😊
流用ネタ大好きなので皆さまも何か良い流用ネタありましたら情報共有お願い致します🤗