クラウンエステートのナビ取り付け・自作・ナビ枠・加工・KENWOODナビに関するカスタム事例
2020年02月22日 14時49分
久しぶりの投稿です‼️
中途半端な雪国の富山県で生まれ育ち、30半ばになった今も富山県民のままですが、人生ではじめてです、この時期に路面に雪がないのは✨
昨日は、とてもイイ天気でしたので、海をバックに一枚。
さて、年始にペイペイの貯まったポイントを使いきって、購入しました😆🎶
KENWOODの9インチナビです😃✌️
当然、エステートにはすんなり取り付けできません🤣
現在も攻略中です。。。
が、私のようなド素人が手を出す作業ではなかったかもしれません。。。
ひとまず、現時点までの状況についてアップします😅
エアコンパネルはオーディオ部分に移設。
おそらく、茶木目の水圧転写加工でフィニッシュとなる予定です。。。
エアコンパネルはPカッターで必要部分をぶった切り、ラジオ部分は切り捨てMDFボードとニコイチ、パテ埋めで形成😑✌️
基盤部分は不要部分をカットしただけです。
ここまでの加工は、配線を含め、何とかなりそうな感じですが・・・
問題はこれです。。。
ステーはなんとか自作したのですが、パネル裏のエアコンホースがジャマで、どうしても、ナビが飛び出てしまうんです(T^T)
ナビが飛び出た状態でパネルを作るとノッペリ感がでちゃうと思ったので、時計部分は生かしてニコイチすることに決めました。
こんな感じに付けばと、現在も奮闘中です( ;∀;)
いつ終わるか判りません(笑)
ちなみに、ナビパネルはトヨタライズの純正9インチナビパネルを流用して加工してますが、はっきり言って、原型はありません(゜∀。)
本音を言うと、純正風になるように、パネルライン内にナビを収めたかったです。。。
でも、もう、後に引けませんので、最後までやるしかありません。
最後はレザー巻いて終わらせます、いつになるかわかりませんが。。。