インプレッサの整備・DIY・清掃・工作に関するカスタム事例
2019年05月11日 21時02分
先週と間違い探しの様な写真ですな(挨拶)
インタークーラーやら何だかんだ外して、インマニを浮かして
エンジン上部を、パーツクリーナーやらペーパーウェスで清掃
再度インマニを乗せて、各部の配管やハーネスのカプラー差し込んで約2時間
自分は元々車関係の仕事をしてましたが、遅くなったなぁ・・・と痛感します。
で、毎度辛い作業のエアクリーナーボックスの結合
パイプを変えたもんだから、かなり力業で毎回納めていましたが
もっとスマートにしたい、きっちり作業したい
と思い、エアクリーナーボックスの加工をしています。
社外のキノコとかなら、楽に付くかもしれませんが
色々代償が大きいのでしません。
で、何をどうしたい?と言うと
エアクリーナーボックスを組み立てた後にパイプを組みたい
これならシリコンパイプに変えた箇所でゴソゴソしたら、早くスマートに組めるんで
早速工作してます。
ついでに品番やら寸法もメモしてます( ˙꒳˙ )