フェアレディZのマフラー交換・グラインダー・ドリル・BE FREE・DIY作業に関するカスタム事例
2020年06月02日 23時58分
「出来ることからコツコツと」
今更ですが、GW(5月3日〜6日)の期間をつかって、初のマフラー交換をしました!
まずは車体をジャッキで上げ、リジットラックをかけて始めるぞ!って思ってたら、、、
バイト時代、お客さんのマフラー交換を何回もしていたこともあり、すぐ終わるべwって思ってたら、、、
まー!!とれない。とにかくとれないリアピースのボルト。サビ付きがものすごくてどんなにボルトを回そうとしてもびくともしない。なんてきついんだ、、、
どんなにボルトを回そうとしてもびくともしない、、、
どーしようもない、、、、ため息をつきながら、「ボルト切っちゃうか、、」と独り言。
そしたら一緒に作業を手伝ってくれていた友達が一言。「じゃあ俺グラインダーもってくるわ」
動画が短い笑 頑固なボルトはグラインダーで切っちまいました!笑
あーだこーだなんとかしてボルトを切りました。さてここからどうするか、、、、ハンマーで叩けば抜けるべw
いやー、抜けない抜けない!ハンマーで叩こうが、ナットツイスターで裏から抜こうとするがとにかく抜けません!(ツイスターこのために買いました笑)
仕方がないのでドリルで新しい穴を開けました笑
穴を開けるのに2.3日はかかりました💦いやー、連休でよかった笑
リアピースを除いた状態でエンジンをかけてみるととんでもない音!笑
やーっとこさ穴を開け終わりました💦いやー、ほんと腕がパンパン!親父にも手伝ってもらい、なんとか穴を開けることができました!
あとは簡単!新しくマフラーをつけました。今回はコスパの素晴らしいbe free のマフラー。
いやー、チタン焼きの色がどエロい、、、かっこいい!車検不対応なので、サイレンサーを今後買いたいと思います!
何はともあれ無事しゅうりょー!