GRヤリスのロールケージ取り付け・トミカ50番はGRヤリス・ブレーキパッド交換・シート合わせに関するカスタム事例
2021年04月10日 23時02分
ジャングルジム?
アルトワークスへ使用したロールケージパッドの残りが確かあったはず。。
探したら出てきたけど長さが1500ミリ程度しか無く、車検の時に指摘される位置(肩付近)までは巻くことが出来ないので、巻くのは後にして先に取り付けることを考えたいと思います。
フロアカーペットを剥がし、ロールケージを仮置き。
フロアへ位置決めのマスキングとマーキング。
あれっ?
お決まりのアスファルトコートがそもそも付いてないよ?(作業が進む!)
これはRCだけの特権?
やはりトミカは違うのか?
RZハイパフォーマンスはアスファルトコート付いてるのかな?。。
(皆様の情報を待ってます。。)
タイヤハウスに養生テープを貼り付け、ロールバーをリアタイヤハウスへ宛がいマーキング。
こんな感じかな。。
取り敢えずイメージはついたので保留。。
注文してあったブレーキパッドが今朝方届いたのでチャッチャッと済ませます。
左側が純正(曙ブレーキ工業)
右側が安定のミュー←個人的感想
曙さんは走行距離300キロでさようなら。
それにしてもハンパないブレーキダスト。。
外したパッドは取り外し永久在庫、若しくは処分かな。。
ミューさん、インストール完了。
今回選択したパッド、ワークスと同じく踏めば踏む程止まるパッド。
リアも安定のミュー。
こちらもインストール完了。
前後合わせて交換時間は15分。
300キロ走行してダストだらけのホイールを綺麗に洗って乾燥させ。。装着!
シートレールも届いてるのでワークスから取り外したシートへ仮付け。
うーん♪良い感じ♪
シングルシートは迫力がありますね。
シート合わせを行いアイポイント等を確認。
スゴく良い!
ピッタリのアイポイント。
シートポジションも完璧!
仮合わせは完了したのでシートは取り外し明日に備えます。
明日のトミカ、どう変化するのか?
楽しみです。
そうそう、早朝から千葉県の友達がGDBのタイミングベルト、オイルポンプ、ウォーターポンプ等を交換したいということでガレージをOPEN。
GDBのオーナーさんはヘッドライトを磨いたりしてました。
水平対向エンジンのタイミングベルトって本当に長いですね!
部品が揃わないため、本日は車輌をお預かり。
また明日の午後から作業再開みたいです。
私はジャングルジム?を進めたいと思います。
それにしても楽しい♪
毎日休日なら良いのになぁと思う今日この頃です。