インプレッサ WRX STIのUniさんが投稿したカスタム事例
2022年04月18日 22時13分
車好きあるある。
車汚れてないけど、とりあえず週一くらいで洗車する。拭き取りしてる時に良い音聞こえてきたら振り向く。相手も気になって1台分空けた隣に駐車してくる。
て事でやっと休み。
休憩してたら涙目インプが登場。コミュ障の私は声をかけれなかった。
今回はインプレッサ不満回
インプレッサを乗り始めて4ヶ月を迎えようとしているが1つ気になる事がある。パワーは十分。そう、車重。
出だしが少しかったるい。重さを感じてしまう。
前の愛車では940kgという鬼の軽量化車重だったので、私にとってインプの1,460kgはあまりに重い(スペC買えばという論破は絶対にやめて下さい)
そんな貧乏症の私。ちょっとでも軽くと思い、まずは快適性を損なわず外せるものを外します。
スペアタイヤを外す。
このスペアタイヤだけで12kgくらいあるはず。
これだけでもだいぶ軽く感じる。
後はトランク横のジャッキが入ってる場所。
もちろんジャッキは撤去。
しかし、このままだと何かあった時色々やばいんで三角板を載せときます。ジャッキ格納場所に綺麗に収まった笑。何かあった時はJAF入ってるから大丈夫でしょ(適当)
今現時点で考慮中の軽量化
★フロント(憶測値)
バッテリー小型化(−2キロ)インタークーラースプレーの水抜き(−4キロ)バンパーホースメント取り外し(−4キロ)フロントドア穴開け(−1キロ)
★リア(憶測値)
ラゲッジルームの内装全外し(−4キロ)リアドア穴開け(−1キロ)
あとはメルシートとってもいいかなぁ(−3キロ)
大人4人が快適に乗れるという絶対条件がある為、室内のドンガラは無理と考えると、中々難しい。
純正ルールを破って軽量化パーツに置換するしかないか(純正風で)スペCの窓に交換とか良さそう。
エアクリくらい替えたいと思いつつ、水平対向はナーバスらしいので弄るのはどうかという葛藤。
お金が貯まってきたので近い内に第一回パーツ交換があるかも。
ていうかハイオク180円は流石にヤバい。でもインプレッサ乗るのやめれないんですけど。
本日のインプレッサ
走行距離:104100kmくらい
インプの状態:良好
投稿主の状態:鼻水が止まりません。助けて。