AZ-1の車高調・ブレーキライン・project μ・ナンカンNS-2・ブレーキオーバーホールに関するカスタム事例
2025年04月24日 12時41分
※前投稿の続きになります😌
いきなりですが、やっと修理・車検などが終わり
しっかり走行出来る状態になりましたので、洗車して
綺麗にしました✨🚗✨
今回はそこそこの期間と、かなりの金額が掛かって
しまいましたね…😖
まず、エンジンルーム内は特に大きな修理等ありませんでしたが、
エキマニ遮熱板のボルトが緩んでいたので、この際3本共に新品
交換とベルト2本、オイルキャッチタンクホースを交換した位です✨
※因みに、写ってはいませんがマフラーは以前のクラックス製
斜め出しに変更してあります(爆音なので普段はサイレンサー付😓)
車高調はフロントがダメでしたので今までと同じ
ナビックさんの車高調を新調しました✨
今回の車検時におけるメインはブレーキ関係のリフレッシュ&
交換です✨
まず、ブレーキパッドはProject μのBspecを
チョイス🎶
また、ブレーキのオーバーホールも実施しました。
純正は恐らく欠品かと思われますので他車種用を
流用です😅
オーバーホールをやるならと、ピストンも前後共に
交換✨
合わせてブレーキラインも交換です。
キノクニさんのステンレス製になります✨
タイヤもそろそろ交換時期でしたので4本共
ナンカンのNS-2を入れました✨
交換後の画像になります🎶
勿論、交換後は車高を調整した後にアライメントを
取って頂いています😉
本当はブレーキローターも予定していましたが、
思っていたより金額が掛かってしまい、今回は
スルーしました…どうせならスリットローター
を入れたかったのですが、前後で部品代5万以上します😨
時期を見て交換したいですね😊
ついで?にミラーもラバーペイントで再塗装です。
おまけに、画像にはありませんがウインカーレバーの
根元が一周に渡ってクラックが入ってしまって、
リューターで削って溝を作り、プラ溶接しました😌
色々手間やお金は掛かりますが、今後もしっかり面倒を
見て所有して行きたいですね🚗🎶
最後までご覧頂きありがとう御座いました😌🐰✨