アルシオーネSVXのリモコン移設・潔く分解、改造・もう、後戻りは出来ない^_^に関するカスタム事例
2021年12月06日 18時45分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
HUDのリモコンを移設しました。
一見、なんて事は無いように見えますが、かなり無茶振りな取り付けです。😅
何故なら。
元々はこのような形状だからです。
本来ならこう付けます。
でも、これだとステアリングの握る位置に出っ張る形で取り付けるので、ステアリング操作の時に邪魔になるので嫌でした。
で、止むなくパーキングブレーキレバーに取り付けていたのですが、これだと操作する時にボタンを確認するのに視線移動が多くて使いにくいので何とかステアリングにつけられないか模索してました。
そして私の出した結論。
潔くリモコンを改造しよう、と言うことに。(笑)
ダッシュボードに貼るタイプの車載グッズではお馴染みの吸着ラバーの代用として耐震パッドをベースにして。
タイラップを固定ベルト代わりにしてガッツリステアリングに固定しました。
裏側なので外からは見えないので、これで良し。(笑)
そして、潔くリモコンを分解。
容赦なく固定ベルト切断。(笑)
これがその残骸です。^_^
本当はリモコン本体のみで取り付ける予定でしたが、台座が無いとボタン操作の際に上下がぐらついて、ボタンが押しにくいとわかり、多少リモコンが大きくなってしまうのですが、止むなくこのような取り付けになりました。
まあ、見た目にもそれ程おかしくは無いのでこれで良しとします。
何よりも使い勝手は断然良くなりました。
何せ一般的なステアリングスイッチの位置に取り付けましたからね。