アルトワークスのworks.sportlimitedさんが投稿したカスタム事例
2020年06月10日 12時48分
元Dの整備士でした。白のHB11とブルメタのHB21を所有してます。 白ワークスの方は28万キロ。ブースト1.2キロのN2仕様 見た目は速そうですが実際は遅いです。 もう18年近く乗っています。 ブルメタの方はスズスポN2キットで07タービン仕様 いつか第二世代GT-Rを所有するのが夢です。 爆上がりする前、少し無理すれば買えたので買えば良かったと未だに後悔しています。非公開ですが歳がバレるな(笑) 住宅ローンや嫁、子供が居るので夢のまた夢ですけど…
もう20年近く前の車なので、あちこち錆びが出てきます(*_*)
元々右側が修復歴ありなのでその影響もあるかと…
職場は板金工場も併設していますが、半年以上待たされてようやく作業開始です。私は板金は素人ですが自分の車なので自分で作業します。
ここの部分は合わせでスポットで留めてあります。裏からてを入れるともろに水が掛かる所なので隙間から入って錆びたんだな…と
最初はここのパネルごと交換予定でしたが、まさかの生産終了(T_T)
ちなみに周りのパネルは部品出ます
錆び部分を切り取り、そこに合わせて鉄板を切り溶接します。
エンジンルーム側は溶接完了です。
次は外側のパネルの溶接ですが、写真を取り忘れたため割愛します(笑)
いきなりですが完成です(笑)
シールも割れてる所があったので左側も打ち直してガンで塗装(^^)
時間が無くて部品に色が付いた所がありますが、時間のある時に落としたいと思います(笑)
やはり自分で直すと愛着が増します(笑)