フーガの吉野山・桜の名所・水分神社・ドライブに関するカスタム事例
2018年07月05日 12時07分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
吉野方面ドライブ編その2(⌒0⌒)/~~
場所は桜の名所の吉野山の沢と言うのか小川でも無いけど(^_^;)
そこバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
川と言うより谷になるのかな(^_^;)
水流れてなさそう(^_^;)
大雨降ったら流れてるような気がします(・・;)
荒い岩がゴロゴロしてます(・・;)
ヨコケツ(笑)
上の方はこんな感じ(⌒0⌒)/~~
新緑が映えます(⌒0⌒)/~~
この場所は確か桜の上千本やったと思います(⌒0⌒)/~~
ちなみに今年の3月に撮った桜の写真です(⌒0⌒)/~~
車撮った場所は谷間とガードレールとの接点辺りです(^_^;)
お待たせしましたおちりです(⌒0⌒)/~~
吉野山を一回りして帰りにさっきと近い場所で撮りました(⌒0⌒)/~~
桜の写真と同じような所から撮ってます(⌒0⌒)/~~
連続おちり(笑)
右側一体桜の木になります(⌒0⌒)/~~
吉野山から下側をバックに(⌒0⌒)/~~
チョッと場所ずれてますが(^_^;)
桜の時期はこうなります(⌒0⌒)/~~
左の山の裏手は中千本の桜があります(^_^;)
桜の時期は車が路肩に停めれないので(^_^;)
ベストポジション撮れませんでした( ̄▽ ̄;)
車の上の山の杉並木の間が上に写ってる桜並木です(⌒0⌒)/~~
後ろが最初に撮った谷になります(⌒0⌒)/~~
少し吉野山の桜載せます(⌒0⌒)/~~
ここは水分神社境内の枝下桜(⌒0⌒)/~~
手前の桜の木が邪魔になってるんですけど( ̄▽ ̄;)
奥が中千本(⌒0⌒)/~~
撮影が時期的に散り始めてから数日経ってます(^-^)v
そしてこれが展望台からの画像になります(⌒0⌒)/~~
多分吉野山の桜の写真はここからのショットが多いです( ̄▽ ̄;)
水分神社の祈祷するところです(⌒0⌒)/~~
桜の季節時は車が代車だったんで(^_^;)
桜と一緒に撮れなかったんで( ̄▽ ̄;)
来年は撮りに行きたいと思います(⌒0⌒)/~~