BRZのブリッツ ミラクルストロークアジャスター リア用・スタビリンク加工に関するカスタム事例
2023年02月12日 17時03分
BLITZミラクルストロークアジャスター付けました。
これずっと買おうか悩んでたんですが、この間ネットで値段を見てたら凄い上がっててアマゾンが旧価格で売ってたので買っちゃいました💦
アジャスターの交換だけならアーム外す必要は無いですがバネを純正に変えたのとスタビリンクも自作バージョンアップしたので外してます。
車種によってはアームと干渉するので加工が必要らしいですがこの車は無加工で行けます。
付けるのは簡単です。
アライメントを取るのがめんどくさい💧
ほんとはショップでちゃんとアライメントを取ってもらった方が良いですね。
私はしょっちゅう足周りをいじるので自力ですが😅
スタビリンクの位置が悪かったのでスペーサーを作りました。
丁度いいアルミパイプがあったので31mmでカットして25度のテーパー付けてます。
あとカタカタコトコトうるさいのでボルトを交換。
純正ボルトは約Φ9と細くロッドエンドの穴Φ10とガタが多いのでこれが原因かと思い首径が太いのと交換。
このボルトがΦ9.8位です。
大分ましになったけどまだカタカタ言います。
固めのグリスをボルトに塗って組むとかなり音は無くなりました。
次はゴム系の接着剤を塗って見ようかと考え中。
外すのに難儀しそうなので躊躇してます。
1Gでこんな感じ
リヤにブリッツのアダプターを付けてバネを純正にしてこんな感じです。
ダウンサスよりちょっと下がった感じかな?
フロントはタナベのダウンサスのまま。