フェアレディZのDIY・ツモリエンジニアリング・オリジナル6-1タコ足に関するカスタム事例
2019年06月12日 11時46分
買って5年かけて自分なりにレストア! 何度も挫折。前進と後退の繰り返し! 何とか公道復帰。後はゆっくり煮詰めて行くだけ? ホンマに? 鉄なら再メッキ出来ます。 アルミステンは高い。 ご用有ればLINE下さい tyoiwaru0921
自分のでは無いですが、先日ボスの所に遊びに行った時の画像。
知り合いのZなんですが、ボディ以外はボスの所で仕上げてます。
200の、デフを180用のブラケット使ってオフセット
室内も変なヒーター付いてます💦
内張はミシン踏んだらしい。
何屋やねん!
オリジナル6-1タコ足
42.7パイ等容積!誤差昔のより少なくなったらしい
昔のは18ccやったからそれより?
もーおかしいって!
これ、排気ガス迷子にならんか?笑っ
ね?自分の周りにはこんなんする変態がワンサカ!
だから自分は至ってノーマル。笑っ
ここ、ツモリエンジニアリングでは色んな車両製作してくれます。
昔は臨海でもブイブイ言わしてたおっさんですが、もう30年以上の付き合いです。
スペシャルなパーツは使わない。
3.1もしない。
拘りの3リッターで行く
ま、自分のも同じなんですが…笑っ
と、ネタが無いので自分のボスの所の紹介でした。
ショップって感じでやり出したのはごく最近。
昔一回したけど、金取らんからすぐ閉店。
そんな中で育ったから、出来ることは出来る奴が!ってのが未だに…
インマニのピロ化はいつもここに出してます。