インテグラのたっくんさんが投稿したカスタム事例
2018年08月31日 07時59分
かつては準競技車両のインテグラで鈴鹿サーキットを走っていましたが、2020年11月にS660に乗りかえました。もしどこかで見かけたら気軽に声を掛けて下さい♪ 車のある風景写真と、足回りのセッティング、洗車が好物です。 多忙でSNSをこまめにチェックできないので、こちらからのコメントやフォローは控えさせて頂くことをご容赦下さい。無言フォローで結構です!頂いたコメントには丁寧に返答させて頂きます。
GTウイングのおはなし
3Dウイングはベルヌーイの定理っていうのを応用していまして、ウイングの上下で流速差を作ることでダウンフォースを発生させます。
簡単に言うと、ウイングの下側を流れる空気を上側よりも速くさせると効果が出ます。
本格的なウイングは上側は平らですが、下側がウネっているのは流速を高める効果を狙っているからです。VOLTEXは風洞実験をされていますね。
なので3Dウイングは水平に取り付け、更にダウンフォースを得たい場合は上側の後端にスポイラーを貼り付けて少しだけ抵抗を作って流速を落としてあげます。
単にウイングに角度を付けてもダウンフォースは発生しません。