147の生存報告・水没・ヘッドライト・ファン交換・プロμレーシング777に関するカスタム事例
2021年09月10日 19時28分
ついにアイツは死んだ説と
いよいよパクられた説が
巷で噂されてるみたいですが
水深15センチ足らずで水没してウォーターハンマー食らいかけたり
優先順位無視して欲望に走ったり
やる事やって貰ったり
全くサイズが合わなかったり
イカリング?!?!
間違えてフロント2セット買っちゃったり
どーすんのコレ!?!?
たまたま見たらキリ番一歩手前、
せっかくなんで1キロ余分に走ったら、駐車場5メートル手前でエアクリゴボゴボ水没したり(めでたくキリ番と見たことない警告灯と共にエンスト
調べれば調べる程ウォーターハンマー現象の恐怖からエンジンかけられず、
しょうもない事で人の手を煩わせるのもアレだしこれからはやれる事はやるしか
(エンストした晩は載せ替えるエンジンをヤフオクで探してました←
馬は買ったけどジャッキは車載で頑張って
とにかくウォーターハンマー食らわないように水が混じったオイルを激安捨てオイルと交換すべしと
まあベタベタ
結局純正が一番なんだけど吸気音は楽しいからね、必要
蛇腹は不要
完治✨
このヤバいヤツ、あらゆる便利さある
前を上げるとショートストローク過ぎて後ろも上がってくるからついでに片輪走行状態で馬かけてみたけど、、
これは何か違うなと
メガネの板ラチェ有ると便利なのは知ってたけど買わない
前にオールロードのパッド交換した時には無かった金物が付いてます
バラしたら意味がわかったけどこれのせいで不慣れな自分にはキャリパー付けたままパッドが取れません
運転席側のナックルに固定してあるキャリパーのボルトが恐ろしいほど固着してて心とボルトが折れそうな程参った
アストロとホムセンには途中で足りないメガネセットを買いに往復
CRCとセットハンマーは持っといて良かったです
前回の鈴鹿フルで半分炭化してるし割れてるし効きも全然悪いし交換タイミングは今です
ローターは消耗品、パッドと同時にドリルドやスリットに交換をと少し考えましたが、余分なヒートクラックの原因になるんでシビックやらのレーシング車両は安価なプレーンタイプをどんどん交換するとの事
確かにドリルドは穴の横からクラック入るのは経験済み
幸運にもこのローター、段は殆ど付いて無いけど一応
仕事で良く使うヤス子ちゃんで四方面取りはやっとく
ブレーキの鳴きはその物を見なくても伝わってくる「高性能なブレーキ 」なのと、「あーこいつガチでヤル気やん」の証だから嫌いじゃないけど、
無駄な鳴き声は要らんのよね
めちゃくちゃ鳴き叫んでます(後日談
あーしてこーして、
代用なんか何でも有るだろけど、
前もって買っといた安物工具、役に立ちました
ダイレクト感増す筈なのでシムは外して、両端のツノのとこにだけ鳴き止めグリス塗って見えるとこにパーツクリーナーぶっかけ
ピストンのダストブーツは熱で破れてるかと思ったけど
まだイケる
増したパッドの厚み分だけ溢れるフルードを吸い取って
ゴムやらへ侵食するブレーキフルードを溢さない用として安いから買っといたこの注射器、めっちゃ役に立つ笑える
こうして見ると数ヶ月前に交換したフルード、徐々に水分含んで劣化してってました
その混ざった水分が沸騰してスポンジーな踏みごごちになります
ブレーキホースもステンメッシュじゃないノーマルだから余計に。
一応今回は見送って次のサーキット直前に買い置いてあるサーキット用、ドット4.2とやらを交換します
磨材が載ってきたら効きが楽しみ
純正は何度ですかね?50〜400度ぐらいかな?全然見当もつきませんけど。
いろいろある中で耐熱温度300〜800度、なるべく耐用温度も高くてレンジが狭いのをと勧められて選んだこのパッド、熱が入るまでが全然止まらないんじゃ無いかと思ってましたけど
当たり付けに乗り出した直後から全然効く、踏みしろに応じて自由自在に効く、思わず笑う。
この車重、車格だと4ポットの対向ブレーキ はオーバースペック、レーシングパッドが一番コスパ高いなと調べる時に思ってたけど効果は予想を超えて来てました
下手すりゃあ純正でもイケる?かと思いましたけど、サーキット、万が一を考えてコレを選んで正解かもです
物選びから工具集め、不慣れな作業の情報集めとパンタジャッキで疲れ果てたけど、ブレーキ踏む度に達成感ある
一般的に普通欲しがる飾り付けはあんま要らない、必要になった物を徐々に買う、工具もパーツも
アルミジャッキもそんな高く無いんだから買えば良いんだけど、今月来月はRSの車検やらレースやら、タイヤやらオイルやら無限に金がかかるんで今は体力勝負で馬だけ、疲れますけど体力はタダなんで。
なんか今年はヘッドライト修理、タイヤはめ替えやら大金かかるエアコン修理、何やかんや今まで積み上げて来た経験値と無限の時間のコラボである程度自分でやれてるなと思う、ってか、やるしかないし💧
やった内容を店に出してたらと思うと何十万の節約なったか
ドラシャはどうすっかな、物はずっと前に買ってあるけど工具、、
すぐ破れるブーツだし工具揃えて自分で毎回CVジョイント掃除して交換出来るようになった方が良いなぁやっぱ。
よーし今度やろ💪
走るよりやる方が楽しいかもブーム到来
こんなご時世なので極力密を避けて自粛しつつ、たまに身近な人達とミーティングやらいつも通り過ごしております😊
今月末には行けたら鈴鹿フル、来月10日は富士でアルファロメオなんちゃらのレース、RS6の車検
それらに照準合わせた準備を身の丈に合わせてコツコツとやって行く感じで
残念ですね生きてます(^ω^)わら
次は天井貼り直しネタかな?
ただ捲って貼るだけの雑工事だけど
今週末の早朝はブレーキ確認と息抜き兼ねて久々いつもの山行くかも✨
たまたまの誰かに会えれば良いですね♪
ではまた👋
暑かった
1ヶ月遅れですけど、
まっきゃんA45AMG、やっぱ速かったですわ✨