yu-kiさんが投稿したエアロ・プラモデル・理想と妥協・自己満足に関するカスタム事例
2025年02月05日 01時35分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
数十年ぶりの雪が少なく平和な冬🎶と思ってたのは1/20頃まで…
月末から、毎日毎日…ほんと毎日毎日ずーっと雪降りすぎです💦
久々の平和だった今日。
少しずつ積もるのではなく、たった1週間ほどで、雪が少なかったのから一転、平年なみの物凄い積雪量に…
排雪作業終わった2月に、今更こんなに降って雪山がとんでもない事になってきてる道路💦どうするんでしょうかね😂
もう排雪入らないんだろうなぁ…
むしろ今年ヤバイ冬です…
気温も北海道にしては高く、
雪が重くて、東北のみなさんのいつもの大変さの気持ちがわかる北海道の雪です💦
特にネタも無く、
SNS開くのも最近気が乗らないメンタルですが…
最近カッコイイなと思って非常に欲しいバンパーエアロ
エイムゲイン製
アニヴェルサリオ風の、ワイド感出る幅の大きな開口部と、下が尖ってロングノーズ感がありつつ、
リップスポイラーは、ちょっとSVJ風でもありカッコイイなぁと思ったこの頃。
バンパー55万円
リップ35万円💦
欲しいって言ってるだけで、買える気がしないけど(^_^;)
ホイールすら新品買えずに、中古を虎視眈々と探してるのに…
しかしエイムゲインって意外。
セダンのイメージしか無かったけど、アヴェンタのエアロも作っててカッコイイ🎶
中華製のネットの怪しいバンパー買うよりは、当たり前だけど絶対ハマらずきちんと取り付け可能でしょうね🎶
いつかと思い頑張ろう…
現実はコツコツ、自分の車をプラモデルで再現製作中
パテ盛り、削って、サフェーサー吹きの繰り返し
3歩進んで2歩下がる繰り返し。
まだまだ修正作業がかかります。
アップガレージ3万円の激安で、妥協で買って装着してるアヴェンタのエアロを再現しようとしてますwww
ムルシエラゴの時に欲しかったバンパー
ヴェイルサイド
現実は結局、中古のLBWKで妥協
ガヤルドスパイダーの時に欲しかったエアロ
ローウェン
後期用なのでポン付けできないし、それこそ現実的では無かったが…
現実、純正のまま
GTRの時、欲しかったバンパー
アブフラッグ
現実純正のまま
そもそも長く乗ってないからってのもあるꉂ🤣w𐤔
スープラの時欲しかったバンパー
ドゥーラックT-1
中古で出てこなくて、
LATEタイプのドゥーラックの中古で妥協だった
その前はヴェイルサイドで妥協
思うと、エアロは妥協の選択人生ꉂ🤣w𐤔
そう思うと、拘りあるようで意外と無いのかもwww派手なら何でも良いのかもwww
Z32だけは好きなメーカーの好きなバンパー付けてたかも🎶
懐かしい写真をあげてみる。
当時、この手の車のパーツは、中古でヤフオクにたくさん出てて、選び放題で安かったなぁ…
当時、同時所有のZ32もバージョン違いのタイプを
とにかく安かったwww
安くパーツ買い放題も楽しかった。いい時代だった。
しかし当時、携帯もショボイし、まともな写真が少ないのと、動画が全然無いwww
ストロボ点滅バチバチだった動画とかが全く無いのが残念(>_<)
昔からずーっとストロボバチバチ⚡️
今年はとりあえずストロボ、電飾を必ず付けます🎶
自己満足すればOK🎶
他人の目、他人の評価より、自分のしたい事をする人生😊
ずーっと夢物語で思ってるのは、バカだと言われようが、アメリカテキサスに住み、改造ランボルギーニを乗り回す事。
叶う叶わない別に、想ってる事は自由🗽