インテグラのタイプR30周年・ホンダウェルカムプラザ青山に関するカスタム事例
2022年10月31日 21時30分
10/27㈭
宇都宮市から東北自動車道→首都高を経て、東京都内に移動しました。
代々木第一体育館(1964年東京五輪時に建設)の横にて📸
途中でスカイツリーが見えた時、東京まで戻って来たって実感しました。
静岡県民なのに。😅
代々木公園を通過して。
国立競技場の横も通過して。
青山ホンダ本社で、10/21 〜11/2期間に
タイプR30 周年アニバーサリーが始まりましたので、
またとない機会なので、行ってまいりました。😊
お目当ての車両は、もちろんDC2インテグラ。
今回展示車両は、ボクと同じ96スペックRと言うのも嬉しいです。😊
隣には大先輩のNSX-R初代モデルが。👍
う〜ん、格好良き!👍
いつものボクの好きな並びです。
ホンダは、車両の配列を分かっている。😁
無我夢中に…😅
新車でした。😊
弟のEK9の展示
DC5の展示
左 弟
右 兄貴
😁
「 R」に付いて考える。🤔
タイプRの「遺伝子」に付いて考える。🤔
新型シビックFL5
買う気もないのに、一応乗車。😅
今更、説明する事もないが一応。
DC2の開発は、筑波サーキット・ホンダ北海道鷹栖コースを中心に、
開発されてましたので、筑波に合ったギア比になっていて、タイムが出るそうです。
見学後、ホンダ本社の地下駐車場に戻り、
ショールームに展示されていた、同じDC2に乗り込む際に、
「ジ〜ン」と熱い思いが込み上げて来た。🥺
いやいや、ボクのDC2も展示車くらい綺麗じゃん!😍
静岡に向けての帰路ですが、
何故か中央高速に乗りました。😅
中央フリーウェイ
歌詞の通り、大月方面に向かいますと、
確かに「右に見える競馬場」「左はビール工場」が見えました。😚
トンネルを抜けると…
河口湖インター
雪化粧した富士山🗻が出迎えてくれました。☺
続く…
次回でラストです。
後、一回お付き合いよろしくです。🙏😂