サイレンマニア♪さんが投稿したカスタム事例
2024年10月12日 19時45分
皆さま、こんばんは!
先日入荷したDayton Audio AMTPOD-4 Motion Transformer Automotive Tweeterを測定したので、覚え書します。
比較対象にSTEG SST50ですが、こちらは未入手の為 ネット情報から引用です。
当方の測定環境の設定は20-20kHzの為、SST50の周波数特性は比較的ない部分を切り取りました。
両者とも Brilliance(輝き)を表現する超高域は 非常にフラットで 優秀です。
SST50は7kHz~8kHzの間、AMTPOD-4は5kHz~6kHzの間に ディップがあり、場合によっては カットオフ周波数はそれ以上にした方が良いかもしれません。
ディップの位置が異なるのは 測定環境やバッフルの形状による可能性が考えられます。
SST50は直径55mmのバッフルが付く形です。他に与える影響が気になります。やはり調達しないと 分かりませんね。
一つ補足ですが、POD-4は非常に能率の高いユニットです。パッシブネットワークで接続する場合は8Ωでも良いぐらい 鳴りすぎです(笑)
Dayton Audio AMTPOD-4 Motion Transformer Automotive Tweeterの歪み率です。
写真のように4kHz~10kHzの間 歪みが多いようです。念の為 もう一つも確認しましたが、ほとんど変わりませんでした。
歪みは一般的に悪とされるので ちょっとドキッとしましたが、その中身を見ましょう。
THD、所謂 総合高調波歪みで、一般的に高調波歪みと呼ばれます。入力信号に対し 出力信号に生じる不必要な高調波成分を%で示したもので、音質に影響を与える指標です。
その中に 偶数次高調波歪みと奇数次高調波歪みに別れ、特に奇数次高調波歪みは鋭く攻撃的に聞こえがちで、音が耳障りに感じられることが多いです。
2次、4次などの偶数次高調波歪みは 元々の原音に対し、2倍、4倍の周波数で生じる歪みは かえって 音に暖かみや豊かさを与え、楽器や歌声の自然な倍音構成に似た周波数成分が加わることで 心地よく感じることが多いです。アナログ機器や真空管アンプはこのような効果が堅顕著で リスナーにとって 音楽がより豊かで滑らかに聞こえることがあります。
POD-4は後者でした。THDの殆どが2次高調波でした。
予想では 上手く他のスピーカーに繋げることで 全体の音にスパイス的な要素を加えることのできる 面白いスーパーツイーターと思われますが、STEG SST50にも期待したいです(^^)